猫の鼻 



犬の鼻なら、嗅覚が凄いとか。

有名ですけど、猫の鼻??


いろいろあるみたいラブ



●鼻紋がある

猫にとって、肉球に指紋なるものはなく。

鼻が指紋ニヤリ

鼻紋で個体識別が可能なのです。

(犬や牛にもあるよ)



●温度を計ることができる

猫の鼻には温度を計る役割があります。

しかも0.2℃の温度差を感じ取る事ができるのです。

だから、食べる前に熱いと認識ができるのです。

そして、外気温もこの鼻で測っているそうです。



 ●猫同士の挨拶

猫が鼻と鼻をつけるのは仲良しの証拠❤️

初対面の猫と仲良しになりたかったら。

猫が近寄ってきたら、人差し指を猫の鼻に近づけます。

猫は細いものに興味を持ち、臭いを嗅いで安全か否かを確かめます。

そのあと、何事もなかったように振る舞う場合は安全であると判断してくれた事になるそう。

挨拶は鼻から口笛



●臭いを分析する

猫が口を半開きに、何とも言い難い不思議な顔をする事があります。

これはフレーメン反応と言い、臭いの分析をしているのです。




●嗅覚で味覚をカバー

 猫の嗅覚は人間の数万倍〜数十万倍。

猫にとって、食事は味でなく香りを楽しんでいるそう。

なので、グルメな子は置き餌をしたドライフードにシビアなのかも。



●呼吸は鼻呼吸

もし猫が、頻繁に犬のような呼吸をしていたら。

動物病院に連れて行ったほうがいいかも。




●鼻の色

ピンク・茶・黒

鼻の色はリラックスしている時と興奮している時で微妙に変化するそうです。

ピンク系の鼻の色だとわかりやすいですね。

 

 

 

 ●鼻の湿り

湿り気の成分は涙。

鼻が湿っていることで、においの粒子をキャッチし、風向きを察知する事が出来るのです。

 

 

 

 猫の鼻には色々な役割あったのですね。





 

 

下差しおすすめ記事下差し

 

 クローバー自己紹介

   

 クローバーヒーリングって何?

 

 クローバー遠隔ヒーリングについて

 

 クローバーヒーリングの具体的な効果

 

 

 

ラブラブホームページラブラブ

全てのご依頼はこちらより