5号機を振り返る〜5号機ベスト台&クソ台ランキング〜 | しがないスロリーマンさわちんのパチンコパチスロ激闘記

しがないスロリーマンさわちんのパチンコパチスロ激闘記

パチンコパチスロで生計を立てたい!っと思っていたのが30年前…
今のテレビ台に愛想を尽かしながらも惰性で打っているスロリーマンです。

主に実践内容と思い出話

もしお気に召しましたら、いいねやコメントをお願いします。
今後の励みになりますので…

ご無沙汰しておりますニコニコ


皆さんご存知の通り、来月ついに6号機の登場となります。


2005年の導入開始から約十余年…
ついに5号機の時代も終焉を迎える事となる。


規制改正により、爆裂AT機やST機といった4号機が姿を消して新たに登場した5号機。


当初はビック中のリプレイハズシの概念がなくなり、4号機時代から打っている人たちは馴染めずに敬遠してた人が多かった。


それでも色んな工夫をしながら、10年以上もパチスロの一時代を築いてきた。


そんな5号機に経緯?を称し、俺の中でのベスト台とクソ台をランキング形式で発表しよう!



散々文句を言ってきたが、1つの区切りと言うことでご覧いただきたい。


もちろんだがコレに対する文句や苦情は一切受け付けませんw



まずはベスト台




第3位
ハナビ(アクロス)





4号機のリメイク台がブームになった現在。
それのきっかけを作った優秀台である。

ブランク絵柄を用いて1枚役を作り4号機独自のリーチ目を生み出すアイデアが、今のリメイク台をヒットさせている要因になっている。

正直コイツとバーサスで悩んだが、最初に登場した事と打ち込み度を考慮してコイツを選んだ。


今でも時間があれば打つほどのお気に入りだ。



第2位
ひぐらしのなく頃に祭(オーイズミ)






完走型のRT搭載機。
己の技量によりRTのゲーム数を増やしCZの天井ゲーム数も減らすことが可能だ。
変則押しすれば1枚役を完全に獲得することが出来て、尚且つ迅速にフラグ判別も出来る。

連続演出の長さに多少不満があるが、そのスペックの甘さで当時はいつもコイツばかり打っていた。

今の5.9号機では有利区間の関係?から完走型RTは難しいと思われるが、可能であれば6号機以降もこのような台を作っていただきたい。
(細かい規制は詳しくないが…)



第1位
リノ(山佐)






俺の中では5号機一番の大ヒット機種!
トマトを揃えMBを成立させて、次のMBを取りこぼすまでの間、破格のボーナス確率になるというアイデアはノーベル賞バリの大発見だ!!

5号機以降、ありえないくらいの誤爆が少なくなり低設定を打ち続けていれば確実な「負け」になる時代。

そうなると朝からホールに行って高設定が掴めなかったら確実に帰る…という選択肢しかなかった。

しかしコイツは途中からでも打てる。
設定なんて気にしなくても打てる。
それでいてボーナスの連チャンで出玉も満足できる。

とにかく打ってても飽きない!
5号機の最高傑作だと思っている。

ちなみにスーパーリノMAXは別物…
あそこまでは、ちょっとやり過ぎだ。





続いて皆さんお待ちかね?のクソ台


あまりにも聞いた事がないようなマイナー台は除外しています。
あくまでもそこそこ設置されている中から選びました。






第3位
アステカ‐太陽の紋章‐(エレコ)







4号機の大ヒット機種を今風にリメイクしたら、こんな台が出来ちゃった…って言う典型的なクソ台。


アステカと言えば出玉もそうだが、秀逸なリーチ目も魅力の一つ。
それを余計なテレビ(液晶とも言う)を付けたお陰で、完全に出目を殺されてしまう。
まさに「自分で自分の首を絞めてる」感じ。

登場してすぐに客が飛んでしまったのは、言うまでもない。

それだったら、無理にART機とかにしないでテレビを付けずRT機みたいにすれば、もう少し人気が出ると思うのだが…

まぁ、はっきり言って今更…だけどな。




第2位
パチスロ北斗の拳2乱世覇王伝天覇の章(サミー)






5号機初期に登場したRT機。
あの4号機で大ヒットした機種がシリーズ化されて5号機に登場!

…までが良かったが、その中身はあまりにもクソ台www


RT中はリプパンハズシと呼ばれるパンク役を外すために目押しが強いられる。
今のRT機と違い目押しミスすると、絶対に回避することができないのである。
(今の台は例え目押しミスしても他のリールで回避することが可能)

それにRTでありながらコインが減る。
RT突入してもクレジットがなくなりコインを手入れするのは当たり前!


そしてRTは最大500Gまであるが、ストレートに500G消化したら強制終了!!

今の有利区間よりも続かない上にコインまで減る…
それでいてボーナスが重い…
設定6の機械割がアイムジャグラーの設定6とほぼ同じだったはず?


当然ホールデビューしてからすぐに客が飛び、高設定だとしても誰も座らないようなクソ台となってしまった。


むしろコイツを第1位にしても良かったのだが、俺は一度フル完走させてエンディングまで見たことあるから、その分を評価したw





第1位
アナザーゴッドポセイドン‐海皇の参戦‐(エレコ)







やっぱりと言うか当然と言うか…

びっくりするくらいのクソ台。
正に「キングオブクソ台」


まず低設定だったらほぼ天井一直線になると思われる初当たりの重さ。
多少回るよ…と言っときながら、普通の台とあまり変わらない。それは歴代のゴッドと比べると回る…って事だ。


そして天井が1800G
過去のゴッドシリーズの中でも一番深い。
それも恩恵はARTのみと言う極悪仕様!
過去のヤツはゲーム数やら継続率やらに恩恵があるから、みんな天井まで金突っ込む気になるんだよ。

それが特になかったら、誰も天井まで追いかけようとしないのは当然だ。

このシリーズでプレミア扱いのGOD
その恩恵があまりにも弱すぎるのもクソ台の要因だったのかもしれない。
せっかく引いたGODが500枚くらいしか出なかったら、誰も打ちたくなくなるだろ!

もちろんだが俺は打ったことがなければ、台を触ったことすらない。
そうなる事くらい知っていたから。


実際ホールデビューした際、1シマ設置した店も3日目くらいには客が飛んで1ヶ月も経たないうちに外された…なんて店も多かっただろう。
店からすれば完全な大赤字である。




このようにクソ台と呼ばれた台は、大半が4号機からのリメイク台がほとんど…

4号機で大ヒットしたから、その流れで5号機も…だったが、規定の関係で上手く人気を引き出すことが出来ず、クソ台として扱われる。


俺は最初から言っていた!


リメイク台は昔から打っているユーザーに受け入れられない!
初代が素晴らしい出来なのに、初代を超える事なんて不可能だ…と

ハナハナやジャグラーみたいに4号機でも登場して未だ人気の機種もあるが、それらは4号機時代から大きな変更をしていないから!
人気機種を下手に変えず、信念を貫き通したからこそ息の長い機種になったのだ。




だから各メーカーの関係者はリメイク台に頼らず、オリジナリティのある台を作った方が良い。
その方が今よりも、もう少し売れると思うのだが。
(タイアップ機も同様)



以上5号機について語らせていただいたが、今後も残っている5号機は登場する。
そして6号機へと時代が変わる。


時代が変わっても相変わらず同じような機種が登場すると思うが、それを名機とするのかクソ台とするのかは我々パチスロ打ってるユーザーなのだから、各メーカー関係者の方々もよく考えてから台を作っていただきたい。




何度も言わせていただくが、今回の紹介は自分の独断で決めたモノです。
それに対する文句や苦情は一切受け付けませんw

ただし感想やコメントは受け付けますwww