体温測るなら脇の下・・・・ | キャリアでPON♪

キャリアでPON♪

気の向くままに。
猫3匹と人間1匹の4匹暮らしを愚痴ったりしてみようかな。

年末ギリに母の用事で鎌倉に行きました。

いつもの通り、私は八幡さまに。

 

すでに初詣の準備万端でした。

狛犬さんたちも八幡さまの鳩マークのあるマスクを。

 

            「あ」

 

 

           「うん」

 

マスクちょっと大きすぎな気もするなあ。

 

 

この日の夜に、母が動くと下腹に激痛が走ると言って

夜間診療のお世話になりました。

入り口受付でのおでこの検温では36度台。

診察前に念のためと脇の下で測ったらなんと37度越え!

本人熱っぽくもないのに、発熱患者専用待ち合わせブースに

入れられてしまいました。

もちろん、付き添いの私もです。

結局、誤嚥性の軽い肺炎が見つかって、

そのための発熱だったのですが、

では、最初の検温に意味があるのだろうか・・・。

母のように熱っぽさをまったく感じずに通院して

実は発熱してましたって人が結構いるんじゃないかと。

非接触型体温計、簡単で便利だから買おうかなあと

思ってたけどやめました。

体温はちゃんと脇の下で測りましょう。

 

母はお正月はベッドで過ごしましたが、

もらった薬を全部飲みきる頃には、熱も痛みもなくなり

日常生活に戻りつつあります。

高齢者の寝正月は後が厄介なので、

「歩け」「動け」と、うちの中でスパルタのリハビリ中。

 

めでたしめでたし。