体重も2.2キロを切りました。
背中とお尻を触ると骨でゴリゴリだし、
筋力もだんだん弱くなって、
テーブルにのるのも椅子経由になったけど、
時に爪とぎやら、ひもで遊ぶやら。
相変わらずの「ご飯ご飯」コールも健在。
クルミ姫の日常は継続しています。
チュールが欲しいの、私は!
チュールがないとダメだね。
ヘビーユーザーです。
ちょっと満足・・・かな。
居間や母の部屋のどこで粗相をしてもいいように、
ほぼペットシーツを敷いて防御。
ウンチはもう形がないので、
すぐにトイレが汚れちゃう。
汚れたトイレは使いたくない。
だから他のところでしちゃう。
・・・大変理屈に合っているので、
姫は全く悪くありません。
トイレはふたつあるんだけど、
夜寝てて気がつかない時、片付けられないから、
どうしても他のところでしちゃうんだよね。
元気だった時はだっこなんか断固拒否だったのにね。
姉夫婦が遊びに来た時、姉と2ショットです。
もう一度、写真撮れるように、
ゆっくりいこう。
うちの病院に、クルミ姫の発病以降、
2匹目の悪性リンパ腫の猫さんが。
それも今度の子はクルミ姫と同じ大顆粒性リンパ腫。
クルミ姫と違って、脊髄に出来てしまったとかで、
病院に来た時は、すでに血液中に回っていたらしいです。
年齢もさして違わないらしいけど、
その子も最後までご機嫌でいられますように。


