神奈川県はコロナ陽性者の体調悪化時の連絡先にコロナ119というのがあります
ひなのかかりつけの小児科(個人医院)では、コロナ陽性者の点滴治療は出来ないとの事で、最初は先生からコロナの相談窓口に電話して点滴の出来る病院を紹介してもらって欲しいと言われたんです
そこで、コロナ119に「コロナ陽性の4歳の娘が脱水の可能性が高いと主治医に言われ、小児の点滴治療を行ってくれる病院を紹介してもらえないですか」と相談したんです
名前、電話番号、住所、陽性日、病院名等、やたら沢山質問されて答えて…
一通りの質問が終わった後に何と言われたと思います
こちらでは病院の紹介は出来ません。
国交省のHPにオンライン診療のサイトがあるのでそこで検索してオンライン診療を受けられたらどうですか?
こちらに看護師がおりますが、体調の相談をされますか?でも、病院の紹介は出来ません。
そして最後に…
お子様の体調が悪いようなら救急車を呼んでください。(救急車レベルではない)
と言われました
娘のために早く病院を見つけてあげたいのにあまりに無意味なやり取りと発言にさすがに苛々してしまって…
「既に小児科の主治医が娘の今の症状を聞いて、脱水の可能性があると判断して、点滴が出来る病院を探しているんですよ。今更オンライン診療や看護師と話しても仕方ないですよね病院の紹介が無理ならもぅいいです。」と言って終了にしちゃいました
なぜ最初に病院の紹介は出来ないと教えてくれないのか無駄に5分は話したわ
LINEにこんな表示があるのに、これは一体何の緊急連絡用の電話番号なんだ
しかも、コロナ119の前にコロナの相談窓口にも電話してて…
既に2回もたらい回しにされて、病院の紹介ならコロナ119にと言われて電話したのに
行政のコロナ相談窓口…ヤバイですね
ビックリするくらい役に立たない
結局、再度かかりつけ医に電話で状況を伝え、先生が受け入れ先を見つけてくれました
最初から先生が探してくれたら良かったのでは…とも少し思いましたが、無事に点滴治療が出来たので良かったです