こんにちは!
アラサー主婦のカボ子です
初めての育児で分からないことだらけあせる
ベビー育児の日々の記録ですニコニコ

 

 

 

 

先日ベビちゃんに40℃越えの熱が出ました魂が抜ける

 

 

初めてのことにパニックになりつつ看病した記録です。

 

1日目 鼻水出る。

2日目 熱が出る39℃

3日目 熱が出る40.1℃

4日目 微熱

5日目 発疹が出る

6日目 発疹が全身に広がる

 

 

 

こんな感じで経過しました。

 

今はベビもすっかり元気ですニコニコ

 

 

それでは詳しく振り返っていきます。

 

 

 

 

 

  1日目

 

鼻水が増えた。

夜中は時々口呼吸になってるけど、なんとか寝れてる。

食欲もあるし、元気。

 

 

 

  2日目

 

昼ごろ熱を測ると37.8℃。

ありゃ〜風邪かなぁ。

 

なんて思っていたらだんだん元気がなくなるベビ。

 

おやつも欲しがらないから

変だなと思って夕方熱を測ると

 

39.5℃

 

 

まじ!?ガーンあせる

 

びっくりして小児科に電話しました。

 

 

🏥「今からだと検査結果が出るのも明日になるし、

解熱剤持ってるなら使ってもらって、明日の朝イチの受診でもいいよ〜」

 

指差し「わかりました。そうします。」

 

と言うことに。

電話で話を聞いてもらって不安な気持ちが落ち着きました。

 

 

解熱剤は1月に救急外来を受診した時にもらった坐薬がある。

熱がひどくなったらこいつを使おう。

 

 

(初めてのお熱にバッタバタした話よだれ下矢印

 

 

顔が赤くていつもより元気がない。

 

ご飯も食べなくて、アクアライトを1日1本以上飲んでました。

 

 

 

その日の夜22時ごろ。

 

ベビが何回か起きていて寝苦しそう。

普段は朝までよく寝るのに。

 

 

熱を測ったら

 

39.7℃

 

 

 

 

 

ひえ〜〜〜滝汗


 

坐薬を使おう!

 

 

 

冷蔵庫から坐薬を取り出して、

 

袋を開けて、先端にワセリンを塗って

 

いざ!

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

全然できない〜〜〜〜〜

泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

 

 

 

うんちを拭く時のポーズにするけど

大泣きして抵抗するベビ大泣き

 

 

足を押さえつけようとしても

腰をのけぞらせてバッタンバッタン暴れる笑い泣き(すぐ終わるからじっとしててー!)

 

 

 

お尻の穴もどこなのかよくわからなくて、

 

ここかな?

と恐る恐る押し込むけど

 

 

ベビがぎゅっとお尻に力を入れてるから入らない笑い泣き

 

場所が合ってるかわからないから怖くて強く押し込めない。

 

 

入ったかな?と思ったらブリンと出てきちゃったネガティブ

 

 

 

そんなこんなしてたら坐薬が溶けてきた!ゲッソリ

 

 

 

騒ぎを聞きつけた旦那さんが協力してくれたけど

一度解け始めた坐薬はどんどん小さくなってしまい、

 

初めての坐薬は失敗に終わりましたチーン

 

 

 

 

2つ目の坐薬を出して使ってもよかったかもしれないけど

一回は入ったから、2個目を使って効果が強くでたら嫌だなぁと思って坐薬は使わないことにしました。

 

 

 

坐薬を使うときは思い切りが大事ですね。

恐る恐るやったらダメだ物申す

 

 

 

 

 

  3日目。

 

 

朝イチで小児科へ車

 

 

👩‍⚕️「顔色も良いし、人混みに行ってないし、お母さんの話を聞いたところコロナやインフルの可能性は低そうだね。

解熱剤も3回分残ってるなら、鼻水が出やすくなる薬だけ出しますね。」

 

 

と言うことになりました。

検査は希望したらやってもらえるみたいだったけど、

園に通ってるわけでもないし、

出かける用事もないので希望しませんでした。

 

 

このあと先生から

こう言う状態だったら家で大丈夫。

こう言う症状が出たら早めに病院に来て欲しいかな。

っていう話をしてくれて、

 

最後に

👩‍⚕️「お母さんが心配だったらいつでも来ていいからね。

初めてのお子さんで心配だと思うし、みんなそうやって覚えていくから。」

 

って言ってもらいました😭

 

先生優しい!ラブ

そういってくれる小児科が近くにあるだけで安心する〜

 

 

そしてその日の夕方。

 

ベビの表情がへん!

 

目の焦点が合ってないし、

無表情なのにうるうるした目から涙が流れてる!

 

 

これはおかしいと思って熱を測ってみると

 

 

 

 

 

40.1℃

 

 

 

凝視

 

 

 

 

まじ?真顔

 

 

 

 

すぐに坐薬を入れました。

 

昨日とは別人のようにシュババっと挿入完了物申す

 

 

 

でも坐薬を入れてから気づいたんだけど、

この時はベビちゃんの足が冷たかったんです。

 

 

ネットで見てみると

手足が冷たい時は体温が上がりきっていないので

寒さを感じている。

 

解熱剤を使うのは手足が暖かくなって熱が上がりきったタイミングで。

 

といったことが書いてあって

カボ子プチパニック滝汗(やっべ〜)

 

 

 

しょうがないので

モコモコ靴下を履かせて様子を見ました。

 

 

ベビちゃんはぐったりしつつもテレビを見てるし

フルーツは食べてくれましたよだれ

 

 

ネットで調べると

赤ちゃんの場合は40℃を超える熱が数日続いても珍しくないみたい。

 

 

こう言うのも1つ1つ経験して慣れていくんだろうな。

 

 

今はちょっと熱が出るだけでもヒヤヒヤです。

 

 

熱性けいれんの可能性もあるし、よく見てないとなぁ。

 

でもけいれんって保護者が寝てる時に起こったらどうなるんだろう??

気づかないかもしれないよね

 

 

 

  4日目

 

微熱。

ちょっと元気になってきたかな?

でも食欲はなくて、いつもはばくばく食べるミニトマトを食べませんでした。

 

 

 

  5日目

 

発疹が出る。

 

ベビも元気になってきて食欲が少し戻ってきた。

突発性発疹ってやつかな?って思ったけど

 

発疹が少ないから違うのかな?

 

 

 

  6日目

 

発疹が全身に出る。

 

おーこれかぁ!

これは紛れもなく突発性発疹!

 

先輩ママから話は聞いていたのでこの発疹は慌てずにすみました。

 

痒そうですごい見た目なんだけどベビが元気だったからそんなに気にせず様子を見ました。

 

 

  7日目

 

発疹が薄くなる。

 

食欲もいつもの7割くらい食べるようになってきた。

 

相変わらずバナナは食べてくれます。

 

ただ、元気な時はバナナ丸ごと1本かぶりついて食べていたけど、

この時はバナナヨーグルトにして口に運んであげないと食べなかった。

 

 

1週間くらいずっとアクアライトを飲んでいたベビちゃん。

 

元気になったので水を渡すと不満そうに文句を言ってました泣き笑い

 

 

 

 

こんな感じで今では発疹も綺麗に消えました。

 

多分突発性発疹だったんだろうなぁ。

 

 

 

病気を乗り越えたあとはベビの笑顔がいつもより眩しいですニコニコキラキラ