母が言った。







「明日○○ちゃん(義姉)





家にいるのかなぁ…」と。








義姉は、働いていて







兄は、単身赴任中です。









明日は、日曜日だから







仕事は、お休みなんだけど







単身赴任中の兄のところに







行っていれば家にいないので。










煮豆を作った母。







いつものようにご近所の







ご婦人に配ったんだけど







その内の1人が留守だった。









それで義姉に持って行こう。







と、思いついちゃったみたい。












まぁ、結果から言いますと







今日、再度行ったらいたので







明日、行く事はなくなった…。










義姉は、煮豆が好きだから







母にしてみれば義姉を思って







って事なんだろうけど、、、。










義姉の分は、姪が来た時に







持って行ってもらえるように







冷凍した、と言っていたのよ。










母は、兄の家の鍵を







持っているので留守中でも







庭の手入れをしに行ったり







野菜など持って行ったりする。










私だったら留守中の家に







入られるのは絶対嫌だけど







義姉は、冷蔵庫の飲み物とか







飲んでくれていいからね、と。











同居していなくても関係が







良好でない嫁と姑がいる中で







母と義姉の関係は良好ではある。











母も義姉の悪口を言わないし







義姉から不満を聞いた事もない。










でも、母は鈍感って言うか







義姉の苦労をわかっていない。











兄は、単身赴任中といっても







毎週末、帰って来たり義姉が







兄のところに行っているので







兄が帰って来てなくて義姉が







1人でいられる日曜日は貴重。










兄は、父と同じで







手のかかる人だから







義姉は、常に動いている。









だから、義姉がいたとしても







日曜日に行かなくても、、、







と、母に言ったらキレられた。










行ったってすぐ帰ってくると。







いやいや、あがって、お茶でも







ってなるでしょ?あがるよね?







すぐ帰るなんてならんでしょ?









義姉も私と一緒で







車の運転が出来ないから







夏は自転車、冬は徒歩で通勤。












片道30分以上かかるし







勤務時間も長いから、、、







疲れていると思うのよね。










そんな中での日曜日。







姑が煮豆を持って来る。










1人だから食事も簡単に







済ませて~洗濯や掃除も







チャッチャと済ませちゃって







テレビ観ながら、うとうと…







そんな時に姑がやって来る…。











例え、良好な関係でも







迷惑極まりない、と思う。









私の心が狭いのか?







そう思ってしまうのだ。