母の叔母がやって来た。







叔母の甥と一緒に来た。










早くに一人息子を亡くした







叔母のために、年に何度も







遠くからその人はやって来る。











いっつも、思う事なんだけど







何故、電話もなしに突撃訪問。













留守だった場合とか







こっちの迷惑だとか







考えないのかしらね。












普段、くっだらない事で







電話をかけてくるというのに。













ほんとっ、迷惑な叔母だわ。







だからぁ、亡くなった息子の







嫁にも孫にも嫌われるんだわ。












母は、叔母に同情的だけどさ







私には、お嫁さんの気持ちが







とーっても、よくわかるわぁ。












旦那さん(叔母の息子)が







生きている頃は我慢して







同居していても亡くなったら







我慢する必要は、ないもんね。











叔母からも出ていってもいい。







と、言ったって話しだしね…。










そりゃ~、出て行くよって話。












まぁ、出ていった後も







孫との交流は、出来る。







と、思っていたんだろうけど。











あ・ま・い!あまいよねぇ。







子供だって感じるし見ている。












私だって叔母からの電話だけで







気分が悪くなっちゃうからね…。













夏、母は畑仕事しているし







病院に行って留守の時もあるし







遊びに行っている時だってある。












「出かけています。」







と、言っているのに…







どこに行ったんだとか







まだ帰ってないのかとか







夜には、帰って来るしょ







とか、とにかくしつこい。












夕方6時頃に電話が来て







母が留守だと伝えたら…







こんな時間にまだ帰ってないの







って言われた時は、驚いたわよ。












夏の夕方6時って、、、







まだまだ、明るいしねぇ







叔母は、年中夜7時には








寝るみたいだから6時は







遅い時間なのかもだけど。











叔母が7時に寝る事には







何の文句もありませんが







自分の感覚を押し付けるような







発言は、いただけませんことよ。













たまに、母もキレてるもんね。











叔母をみていると







あんな年寄りには







なりたくない、と強く思うわ。