メトロ築地駅から徒歩3分。
お寿司屋と、お寿司屋に囲まれたビルにTsukiがあります。2019年オープンの新しいホテルです。

15:00チェックインしました。
ウェルカムドリンクとお菓子を頂きながら、今時にタブレットを使った館内説明をしてもらいます。


日本茶と抹茶のフェナンシェです。

ホッとできますね。
このスペースは、夜はsake barになるようです。

私の宿泊プランはお部屋は指定できないシングルルームですが、貸し切りひのき風呂付きプランです。(通常ひのき風呂利用すると2000円別料金がかかります)

Yuuya/湯屋


朝食は付いてなかったので地域共通クーポンでこちらを追加でオーダーしました。






今夜のお宿は5000円ちょっとでした。

10階まであるようです。
今回は3階です。



シングルで、こじんまりとしていますが、何せ綺麗です。
オープンしたばかりですものね。


和のホテルらしくお茶の急須があります。


ルームサービスでお酒やおつまみも注文出来るみたいです。ワクワク。




マスクと除菌ジェルも置いてありました。細やかなところがいいですねー。。

このバスタオルも高級ホテルのアレです。(今治産のタオルですね。フッカフカ)

部屋の広さは狭いのですが、アメニティが、けっこう高級だと思います。タオルも気持ちよかった~。


ビックリなのが、このスリッパ。よくあるペラペラの物とは全くちがって、フッカフカです。使わずにお持ち帰りさせてもらいました。


パジャマも心地よい綿の作務衣風。


持ち出し可能なスマホ。


小さいサイズですが、冷蔵庫のお飲み物はすべて
フリーです。


何気にワイングラスが、置いてあるところがオシャレ。


トイレの隣にシャワーのみのブースがあります。


ただ、このお部屋、部屋の中に洗面台があるので、ちょっと不思議な感覚です。広々としたお部屋は他にたくさんあるようなので、懐具合に応じて広いリビングがついたお部屋にしてもいいと思います。(私のプランはお部屋がお任せの格安プランだったので)



ビジネスホテルのようなデスクや椅子がないので、ベッドの上でゴロゴロしていました。


さて、ディナーまでの間に
ひとっ風呂浴びましょうか!!
貸切りのお風呂は2つあって、
Kasumiというお風呂でした。

↓入り口。
畳です。


貸切りお風呂は、2~3人くらい入れる感じです。
入ると檜の香りがふわーっと漂います。
チェックインすぐでしたので一番風呂。かな?




極楽😃♨️
外国人は、裸で入る銭湯とかは苦手なので、こんな風に貸切りだと喜ばれるのかもしれません。

ちゃんと、お風呂マナーも貼ってありました。→これ絶対必要。

45分入れるプランです。チェックイン時に好きな時間を予約するシステムでした。
ゆっくりお風呂に入り、着替えて同じ階のお休み処へ。



お飲み物は自由に飲めます。
ビールは、お部屋の冷蔵庫にしかありませんでした笑



宿泊者はここで、冷たいものを飲んだり、珈琲を飲んだりとくつろぐことができます。



お部屋に帰って、
まずはビールをゴクリしました。
小さめで、ちょうどいい。(無料)
これからさんざん呑むんだし。