さてさて、

最近は遊ぶことが仕事と思って、まじめに
あれこれ考えます。外国の方と接するこの3年間、シーナと一平に宿泊の方が、「ここに行ったよーっ」という場所は

Asakusa
Shibuya
Tsukiji
が多かったです。

又いつか海外から観光客が来たときに、何か案内出来ればと、今まで混雑し過ぎて行けなかったところにGotoトラベルを利用して行ってみたいと思います。


秋晴れの東京。



爽やかな日曜日。


さて、今日のお宿です。




こちらに宿泊です。
しばらくご無沙汰でした、築地。
市場が豊洲に移動したので観光客も豊洲に行くかと思いきや、やはり外国人は築地場外市場に行くことが多かったようです。築地は銀座に近く老舗のお店などが多いのでコロナ前も築地は大人気でした。


コロナ後、観光客激減で
閉めているお店も多数です。


そんな中でも



日曜日だからか、けっこう賑やかでした。



うにだぁーーー。




もしかしたら、現地に行かなくても旬の時に極上のウニをここで食べるのも悪くないかも。東京はそういうところだったわ。全国の美味しいものがすべて集まっている。
《現地よりはもちろん値段は高いけど》

そう考えると、今や現地でしか食べられないものといったら、鹿児島のきびなごの刺身か??
なんて思ったりして。(だって、東京できびなごの刺身食べたことあるんだけど、生臭かったんだよね。)
それだけ東京は、いろんなものが揃ってるなぁと、改めて思いました。

サービスや礼儀の良さなど誇れるところがたくさんあります。
失業したり倒産したりする人がますます増え、本当に商売されている方は大変な時です。私はあまりにも微力で、自分の生活も危ういのですが、又元気な日本に戻ってほしいです。
旅もありがたいと思いながら、させていただくつもりです。
たまにGoto使ってあれこれ行っていて、文句ばかりいうブログもたまに見かけたりするんだけど、みんな頑張ってるんだよー。


いつまでもあると思うな!

ごーつー割


あっ、築地旅から脱線してしまいました。

次は昨年オープンした「tsuki」ホテルの紹介です。