ペルウリーニュ広場を更に奥へ。




知らない街を歩くのって、なんでこんなワクワク楽しいのでしょう。

坂を登りきった高台に、何やら見える建物。
おー、これが下町に行くエレベーターね。


このエレベーター、高さは72㍍
上の旧市街と下の新市街を結ぶ役目のエレベーターです。

“下町はCidade Baixaと呼ばれ、サルヴァドールが最初の首都として指定される以前から、運搬の要所でした。アフリカから黒人奴隷が連れて来られてここで売られ、地方から取り寄せられた木材や砂糖などをはじめとする物資がここからポルトガルに運ばれていたからです”
            《下町の案内》

こんな風なエレベーター。
いつもだと有料なのですが、カーニバル期間中は
なんと!!!
タダ😍🆓
太っ腹ですね。(普段は、5せんと??何円なのかな?20円くらい??)

⬆こちらがエレベーター

エレベーター乗り場のガラス越しに!
海綺麗。
さー下に降りてみましょう。🎵

下へ。


下に降りると目にする
メルカド モデーロ
観光客向けの市場です。


おみやげ物がたくさん。➡でも、何にも買わなかった。(^_^;)))
けっこー、観光客価格かも。。
言い値だと、ふっかけられる(笑)


地元のおっちゃんたちが立ち飲みしている。
でも、こんな小さいバーでも、ビールが保冷されてるわ。

もう、徹底的に

ビールは!!!冷たくなきゃっ!
なのよ。。。


キラキラキラキラキラキラ激しく同意ラブラブキラキラ


こちらはメルカドのお店ではないですが、
バイーアらしい小物やアクセサリーが、たくさんあって、ちょうどスコール(急に雨!)があったので、入ってみました。





ひとつひとつ、手作りのビーズアクセサリー


ここで、娘たちへのおみやげをゲット。
ピアスは私用。
サルヴァドール、ブラジルなんですが
アフリカの文化がすごく根付いています。
まさに!アフロブラジル。

他にも、ブラジルっぽい華やかな1枚布➡カンガ
グリーンとイエローのブラジル国旗をイメージしたものなどを購入しました!


アップアップこーゆう布。
水着の上から着るパレオにもなるし、ピクニックのシートにもなるし、抱っこ紐にもなるよ(笑)

このビーサンの模様は《フイッタ》と呼ばれる幸福のリボン。ミサンガのように手首に3回結んで、願い事をして、それが切れたり外れたときに願い事が叶うといわれています。



アップアップアップ
こんな風に、みんなのおみくじのような、
リボンなんですね。

もちろん!私も




帰りに結んでみました。
願い事はナイショ