ヤン              牛ハツ                             ノドブエ                           ガツ芯                          コメカミ



コメカミ好き過ぎ🎵ブタさん。
脂が少なくて、柔らかくて甘味があります。
こめかみにすっかり甘えきって
おかわりしました!


最近はヘルシーな内臓が体に合う気がします。お得意の大井町の(治郎丸)

https://s.tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13181040/top_amp/




内臓ばかり食べる儲からない客。
大井町といえば、

晩杯屋イエローハート

https://s.tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13141388/top_amp/

治郎丸からはしご酒の王道。(笑)
⬇写真は季節メニューのタラの芽の天ぷら
(180円だったかな?)


立呑屋なのに、2階は座れるところがよいですね。15時くらいの来店が相席にならずベストです。煮込みは130円。

センベロ飲みでは、ここのお店に勝てるとこないかもー!
店舗増えていますが、やはり大井町が
雰囲気だなぁキラキラ
武蔵小山の晩杯屋は、
まったく行ってません。あまりにも立ち食いうどん屋さんぽくて。ニコ



ハイスキーは、お酒の味しないっ
私はいつもゆずチューハイです。(290円)

実は大井町の前には
バカの一つ覚えの
恵比寿のここ。からスタートです!➡最近3日にいっぺんくらい通っておるよーな。(笑)



3種飲み比べセットがお得ですー。
恵比寿からは、りんかい線で大井町まで
あっという間に着くので、このルートよいな?!

そして、蒲田へ。

https://r.gnavi.co.jp/b0w6uy440000/



餃子だけでは物足りず
酸辣湯!!




⬆⬆
ここは私が一時期お店を出そうと説明会や面談まで参加した横丁バル。昨年11月オープン予定ということでしたが、まだテナント三店しか入ってないらしくオープンしてませんでした。(工場中)

昭和ロマン(笑)





蒲田あやしい。ニコニコ


恵比寿➡大井町➡蒲田

こめかみから、餃子まで

王道はしご酒でした。流れ星