申し込みした街コンは、


アニメ・漫画好きさん集まれ!


といった趣旨のものです。

好きは好きだけど、国民的アニメというか・・みんなが知ってるようなものしか観てないけど大丈夫だろうか…?


そう思いながらも、初めての街コンが楽しみです。


参加費用は、

女性は2,000円

男性は8,000円(と男性から聞きました)


軽食付き、ドリンクが自由に飲めて、男女4人づつで席に座り、男性がテーブルを移動していくというシステムでした。 


私は同僚と隣同士で座り、残り2人の女性は1人で参加しているということでした。





時間内に6回ほど男性が移動しました。

全部の男性ではないとのことでしたが、1回参加で24人の男性とお話出来たことになります。


"自己紹介をし、雑談をして席を離れる前に全員でLINEの交換をする。"という流れでした。


人見知りの私は、シラフで大人数と喋れない・・と、シャンディガフをずっと飲んでいました。


私以外にお酒を飲んでいた女性は少なかったのか、4回ぐらいは男性から「えっ?それビール・・?」と冷ややかな目で質問されました。


「ビールじゃないです!シャンディガフですよ!」と明るく答えるも特に印象は良くならず、2時間程度経ち、街コンは終了しました。


男性も良い人ばかりで、貧乏性の私からすると8,000円も払ったのならば、何がなんでも爪痕を残したい!!!!!と思いますが、そんなギラギラした人はおらずラフにお話が出来ました。


そんな今日の収穫は、面白そうなアニメと漫画を色々教えてもらったことです。

だけど本来の目的とは違う気もするな・・


そう思いつつ私たちが帰ろうとすると、男性2人で来ていた人が、「4人でカラオケでもどうか」と誘ってくれました。

しかし街コンが終わった後は、同僚とカフェ→買い物という楽しみなハシゴ予定があったため、お断りしました。


同僚に、

「街コンは楽しかった!ありがとう。

でも慣れが必要だね。

話をしていて楽しいな~という人もいたけど、すぐに新しい人に入れ替わって、LINEの登録名も変えれないし、誰が誰だか…。

メッセージが来ている人もいるけど、それもまた誰なのかわからない。

最初だからこんなもんだね。」


といった話をしました。


すると、


「え?私は気になった人のLINEしか読み込んでないよ。だから男性にQRコード出してってお願いしたんだよ。全員登録したら、LINEと一致しなくて訳わかんなくなるから。笑」


えっ天才…?


口に出していました。


私も次からはそうしよう。


そんなこんなで、1回目の街コンはトラブルもなく無事終わりました。

「次は私が良さそうな街コンを探して送るね!」

と約束し、そこから2人や1人でも街コンや婚活パーティに参加するようになります。


その中には、参加者の女性は私1人だった地獄の婚活パーティもありました・・。笑


こちらも順番に書いていこうと思います。