2021年 3月21日(日)





一晩中ウトウトしては目が覚める。

明け方。

足の間で寝てるSKYくんを撫でる。

ピクリともせず。耳さえ動かない。

驚いてお腹を撫でる。

息をしてないように感じて

慌てて起き上がると。

SKYくん、ムクっと顔を上げた🙃

爆睡してただけの模様。

びっくりした、、。ホッとした、、。





手術のため朝は絶食。

他の3にゃん𓃠がご飯もらってるのを見て

キョロキョロそわそわするSKYくん。

食べたい気持ちはあるんやね。

可哀想だけど我慢がまん。





 





家の近所の公園の桜が咲いている。

今年は早いな。

これから桜を見るたびに今日のことを

思い出すんかな、、。

そんなことを考えながら車を走らせる。






⏰12:30、M動物病院へ。


 






手術の同意書にサインする前に

術中術後の詳しい説明をうける。








疾患名:腎臓腫瘍(左)

治療法の選択:腎臓摘出術




まず、血管造影ができないこと。


本当はしないといけない検査。


造影剤を入れて周辺に浸潤してないか、

癌が足を伸ばしていないかを

調べないといけないらしい。



SKYくんの場合は左右とも丈夫な腎臓では

ないので造影剤で亡くなる可能性がある。


針生検をしてリンパ腫、もしくは

CTで肺転移が見つかれば

腎臓摘出はしない。



高い確率で起きる合併症は

膵炎、腹膜炎。



その他 起こりうる合併症、

稀であるが重大な合併症の説明。




術中不整脈(心停止)、麻酔や合併症による

死亡率 10%




死亡率10%の数字は高いですよね、、?

と、問いかけると

K先生は はっきりと




『高いです』



と答えた。







もうこの時点で心がザワつく。








その後、右腎の手術説明。





疾患名:片側尿管閉塞(右)

治療法の選択:SUB設置術、

尿管切開や膀胱尿管新吻合術
(高い合併症率と死亡率)

尿管ステント設置術







右腎手術の説明でも、また死亡率が高いことを

説明される。






もう、以降の説明が頭に入ってこない。







今日このままSKYくんを預けたら

もしかしたら最期になるかもしれない。






待って。

今朝、夫は寝坊して遅刻ギリギリで

慌てて家を出て行った。




SKYくんの頭を撫でもせず。




もしこのまま生きてるSKYくんに

会えなくなったら。

夫はすごく後悔するんじゃないか?


 


離れて暮らす娘にもまだ言ってない。

手術が済んでから伝えようと思ってた。

もしものことがあると、、

娘もショックを受けるのでは?







今日、手術するなんて無理。






きっとこの時 私の顔は

不安でいっぱいだったんだろうな。

事実、怖くて不安で吐きそうなぐらい

気持ち悪くなってた。








K先生が言った。

 






 
『もう少し考えてみてもいいんですよ』


















やめます。
















今日の手術、止めます!!!!











さっきまで手術してもらう気まんまんで

ここに来たのに。





一刻も早くSKYくんを連れて帰りたかった。






K先生は、3日後の24日(水)に

再度 手術の仮予約を取ってくださった。

今週いっぱい考えても大丈夫ですよ、と。

水曜日までに決断出来なければ

またキャンセルしてもよい、と。






SKYくんに皮下点滴をしてもらって

病院をあとにする。




病院の駐車場、車の中で

娘にLINEでこれまでの経過を伝える。


娘から電話が入る。


水曜日に再度 手術の予約をしてるから

手術する・しないを、考えてみて欲しい。

貴女の意見も聞かせて欲しい。

火曜の夜まで考えてみて、と伝えた。






どうすれば正解なのか。

どうすれば後悔しないのか。


どっちを選んでも正解じゃない気がして。

どっちを選んでも後悔する気がして。



SKYくんはどうして欲しいんだろう。



そう考えた時。



甘えん坊でマザコンのSKYくん。

分離不安も出てるSKYくん。

いつも私にくっついてるSKYくん。




SKYくんはただただ私と一緒に居たいだけ




スッと、その答えに辿り着いた。





手術中に逝かせるなんて考えられない。


無事に手術が終わったとして

10日前後の入院。

SKYくんのメンタルは大丈夫なのか?


痛くて怖い中ひとりぼっち。


面会に行って『帰れる』と期待させるの?

期待させて、置いて帰るの?

SKYくんの不安を想うと胸が締め付けられる。



透析になったら?

さらに辛い治療で入院も長期になる。







もしかしたら1年延命できるかもしれない。




 
でも。





4時間にも及ぶ大手術をして、

高い確率で起きる合併症の治療。

その他のリスク。


なによりもSKYくんのメンタル。











帰宅した夫に話す。



夫も私の意見に同意した。








手術はしない。







二人の意見がまとまった。








だけど。





やっぱり手術しようか。


いや、止めよう。




一晩中、考えが二転三転。

この繰り返し。








明日、夫の休みなので

夫婦で手術をしなかった場合の

ケアはどうするのか、を

聞きに行くことにする。









病院から帰宅後⏰16:30 シーバ1袋完食。

夜ご飯 パウチ1袋、シーバ16g、ピュリナワン5g。

体重  3.58kg (- 0.10kg)