月桃かご編み講座募集 | りゅうのブログ

りゅうのブログ

ブログの説明を入力します。

ごきげんよう


この2月からの
月桃かご編み講座募集のお知らせです




身近にある月桃を
自分の手で
使える道具にしていく
その喜びを伝えたいと
亀谷先生が丁寧に教えてくださいます



ぜひ
その喜び実感してください


設定した4回すべての講座を
受講される方のみ受け付けますので
宜しくお願いします

ご希望の方は
1.第何期希望
2.名前
3.住所
4.電話番号
5.メールアドレス
明記の上
古川宛ご連絡願います




毎月1回
13:00 - 16:00(3h)
全4回(¥4,000/回)
木の型(¥2000)
お支払方法 ¥18000(4回分と箱代)を全額初回講座時にたかこ先生にお支払ください
各回定員4名
場所 豊見城市豊見城個人宅

①縄綯いの仕方
②型に巻いていく縦
③縦の始末と横
④横の始末
⑤持ち手


・3時間で終わらない部分は宿題(宿題はやってこないと無駄にお金がかかりますよ!)
・設定日とは別に補講が必要な際は
たかこさんと相談の上日程を決め¥5000を支払う
日付変更の際も同様に¥1000の追加(正味¥5000)となります
・月桃はご自分で用意して下さい
(全部で15 - 20本程度必要となりますが初回は手ぶらで大丈夫です)
・自己都合により途中でお辞めになる方には基本的に返金はございません


【持ち物】
・糸切り鋏(月桃専用にします)
・待ち針1本(月桃を、割くため用)
・針(ジャンボとじ針)←ご希望の方はたかこさんから購入可能

月桃のさばきかた
ジャンボとじ針は初回講座で
説明しますので
初回は手ぶらで大丈夫です
ご安心ください


【第40期生】毎月第1日曜日
2/2, 3/1, 4/5, 5/3

【第41期生】毎月第2金曜日
2/14, 3/13, 4/10, 5/8

【第42期生】毎月第3水曜日
2/19, 3/18, 4/15, 5/20

【第43期生】毎月第4土曜日
2/22, 3/28, 4/25, 5/23



お問合せ、お申込みはこちらまで

りゅう
古川 順子
〒904-0314
沖縄県読谷村古堅191
098-989-4643
ryuyomitan2014@gmail.com


#月桃かご編み #かご #月桃 #shellginger #weaving #lesson #民具 #ごきげんよう #りゅう #読谷