慰霊の日 | りゅうのブログ

りゅうのブログ

ブログの説明を入力します。

ごきげんよう


今日は慰霊の日
沖縄の学校、役場、公共機関は
お休みとなっています





72年前の4月1日の
アメリカ軍の読谷上陸から始まった
沖縄の地上戦

日本軍牛島中将の自決を持って
組織的戦闘の終結した日が6月23日

とは言えその後も
指令本部壊滅という
情報の無かった日本兵たちの
民間人を巻き込んだ抵抗は
数か月続き
日米、また民間人を含んだ犠牲者は
20万人と言われています
昭和15年の沖縄県の人口が
57万人と言うことを考えるだけでも
恐ろしい数字です


慰霊の日は
第二次世界大戦において
多くの尊い生命、財産及び文化的遺産を失った
冷厳な歴史的事実にかんがみ
これを厳粛に受けとめ
戦争による惨禍が再び起こることのないよう
人類普遍の願いである
恒久の平和を希求するとともに
戦没者の霊を慰めるため設けられました

また戦後50周年を記念して
最近天に召された
大田昌秀知事(当時)により作られた
「平和の礎(いしじ)」
は他に類を見ない
国籍を問わず
軍人や民間人を区別せず
沖縄戦などの戦没者を刻銘しており
毎年戦没者追悼式が行われています

地上戦という悲惨な歴史を歩んだ
沖縄だからこそ
強く強く平和を望んでいるのです


是が非でも平和を守る
義務が
私たちにはあると思っています


黙祷