四国から帰ってきたばっかりなのに
今週末は大阪です。
アチラ にも書きましたが、今週末は大阪に行ってきます。
目的は7月5日に行われるブライトリバーさん主催の”淀川カヤック試乗会&ゴミ拾い”のお手伝いの為。
そしてそして、前日4日はアノお三方が司会進行のインターネットラジオに参加させていただく予定です。
どちらも超楽しみ。
カヤック試乗会に関しては、タダ単にカヤックフィッシング暦が長いだけでとりわけ特別なことが出来る訳ではないですが、初めてカヤックを体験される方に少しでもお役に立てればと思っています。
なんしろ、実は先日の四国同様、大阪も人生初だったりするので未体験ゾーン突入な訳です。
まあ、四国よりは全然近いし、問題ないでしょう!!
と言う訳で、その為に連合集会の予定を一週間遅らせなけらばいけなくなってしまいました。
ほんとスイマセン。
本来、自分が居なくても、連合集会は成り立つイベントですが、その為に誰かに負担がかかるのもなんなんで日程を変えさせていただきました。
そんな訳で、2009第4回連合集会は7月12日(日曜日)に行います。
今回に限り第2週の開催ですが、是非宜しくお願いします!!
では。
リアル釣りキチ三平から。
こんな写真が届きました!!
ご覧下さい↓
相模湖に顔出さないな~と思いきや、地元伊豆でこんなヤツ釣っちゃってたんだね・・・。
ってことで、コチラ↓写真と一緒に送られてきた小林君からの一言。
ナブラあり!地磯からじゃとどかなかったので、ダッシュで一時帰宅。
仕切りなおしで愛艇グランドスラムで再出動。
で6.5キロ筆頭に4本!
いい感じのワラサ&ブリです。
因みにポッパーのキャスティングです!!
カヤック最高!!みんなで是非遊び来てくださ~い!
だそうです。
ヤバイね・・・・マジやりたいです。
そんな訳で、小林君!これからもイカツイの釣れたら写真送ってね!!
そして、たまには相模湖遊びに来るように!!
ではでは。
気になるアイテムをゲット!!
n.f.n.l underground custom wear!!
昨晩はいつもお世話になっているn.f.n.l田中さんと、ちょっと遠くにナイトに行ってきました。
釣果はそこそこ。
こんなの釣れたり↓
こんなの釣れたり↓
まあ上出来な感じでした。
で、ナイトのお話は置いといて、以前田中さんが相模湖に遊びに来てくれた時に、なかなか気になるアイテムを持っておられまして、そいつが製品化されたとの事で早速ゲットさせていただきました!!
n.f.n.l pop-watch
クリアでナイスなリストウォッチです!
付けた感じはこんな↓
むさくるしい自分が付けても、かなり爽やか(腕の一部だけですが・・・・。)
夏限定な感じのデザインですが、カッコいいです!!
一応生活防水程度の防水はされてるので釣りにもバッチリ使えます。
そしてそして、この時計を買うと付いて来るおまけ的なケースが意外と使えます↓
タバコとライターがジャスト!
コレなら雨にも強いしコンデジ入れにも使えますね。
さすが、釣り人がデザインしてるだけあります!!
てな訳で、気になっちゃった方是非n.f.n.lHP↓を見てみてください。
あ~そうそう。
ついでに田中さんにデカール作ってもらって一段と愛着が湧いてしまったマイカヤック写真のせときます。↓
LOVE!!Glide!!!
さあ、書きますか~!!(3)
笑いすぎでお腹痛かったです・・・。
そんな訳で大会終了後の落ち上げ的なものにも参加させていただきました。
正直、雑魚男がこんな場所にいて良いのか?って位のそうそうたる面々に若干戸惑いながらも、中盤からはお腹が痛いくらい大笑いでした。
松井さん&松本さん
明石さん&吉野さん
元木さん&野村さん&エバトさん
特に酔っ払った吉野さんが素面の福間さんに絡みまくってたのが最高でした。
美味しいお料理をいただき大盛り上がりの打ち上げは終了。
そして、次の日は四国遠征のラスト釣行!
ラスト四国ダム編スタート!!
奇跡的に目覚めは快調で、本日も同船者は福間さん↓
開始早々自分が強烈な炸裂バイトをもらい、一気にやる気満々です!
そして関東では体験できないロケーション↓
いやでもテンション上がってしまいます。
そして、さすが同年代。
時折見せるスタンドアップなフィッシングスタイルにかなりの親近感です。
イッセンで一閃!!
キャストして、高速アクションさせていたイッセンになんとミノーが!!
そんなミラクルが起きながらも、バスは釣れません・・・・・。
日も上がり、前日2人ともたいして寝てないせいもあって、どっか日陰に入って寝よう!!ってことになったんですが、このダム・・・・日陰が無い・・・・・。
威張れたサイズじゃ無いですが、かなりうれしい一匹です。
普段釣りしている場所とはかなりかけ離れたロケーションのダムに翻弄されてましたが、結局釣れたのは羽ヤーガラ。
ルアーを一度岸に落としてそこから着水でワンアクションです。
減水した房総のダムとかでもよくやるまあ自分としてはいつもどーりの感じでした。
そう言った点でも、松井さんが爆釣した意味がわかる様な気がしました。
結局、この日は松井さん&ワイスタイル店長野村さんの艇だけが絶好調でした。
2人で47筆頭に計8本は凄すぎです・・・・。
そんな訳で、四国遠征の釣りも終了いたしました。
たぶん、このブログを観てくれていた方の大半が、”四国=釣れまくり”のイメージを持っていると思います。
正直行くまでは自分もそうでした。
でもね・・・・よくよく考えてみれば、おんなじ日本。
関東でも釣れる場所はいくらでもあるし、逆に釣りづらい場所もあります。
四国や他の土地も同じです。
その土地土地、釣り場釣り場での釣り方や、パターンなど、それがはまらなければやはり難しいんだな~という事を痛感させられました。
まあ、何投げてもつれる!なんて事もあるんでしょうが、まあそれは関東だっておんなじですからね~。
そんな事言って、ヘタなだけじゃない?とか思ってる方、是非四国へ。
そんでもって、コテンパンにされて来て下さい。
ホントに今回良い釣りが出来たのは、地元の方のおかげだと思っています。
香川を案内してくれたKaiさん、チャイニーさん。
そして、高知で一緒に試行錯誤してくれた福間さん(地元の人じゃないけど・・・・)。
そしてそして、今回この旅のきっかけを作っていただいたワイスタ店長野村さん。
そのほか、お世話になったすべての方々、本当にありがとうございました。
そして何より、こんな雑魚男を旅のお供に選んでくれた松井さんに感謝です。
最後にもう一度、皆さん、本当にありがとうございました!!
確実に一生忘れられない思い出です。
以上、四国強行遠征記でした。
ではでは。
さあ、書きますか~!!(2)
つづきです!!
今度こそ
ワイスタイル大会編スタート!!
相模湖を真っ直ぐにしてウィードを植えたイメージでしょうか。
実は思いっきり同年代です。(福間さんが一個上)
結局釣りは不発。
ただひたすら懐かしの釣りトークを展開していました。
なんと言っても”村田基世代”ですからね~。
そんな訳で、釣り終了。
会場に戻ります。
こんな中でもちゃんと魚を釣ってる方はいます↓
一部、魚じゃ無い生き物を持ってる方もいますが・・・・・。ゲド兄さんここでも絶好調!
因みにこのゲド兄が捕獲したニホンイシガメ↓は関東在住のマグナムでロングな尻尾のあのお方の元に送られていきました。
そして、検量も終えゴミ拾いタイム。
糸井重里もビックリの看板↓を発見したりしながらみんなでゴミ拾いをして
いよいよ表彰式!!
なんと前日お世話になった彫ふみさん、見事入賞です!!さすが!!
そしてコチラの3名が栄えある入賞者の方々です!↓
その後はバーベキューを頂きながら、しばし談笑。
写真撮りまくりました。
スイマセン・・・ちゃんとした写真もあります↓そして山科さんの後ろに~
松井さんと元木さん(ここでも元木さんは蝋人形スマイル・・・)
松井さん・・・・その顔マジで気持ち悪い・・・。
そんなことをしていたら、抽選会スタート↓
Kaiさん、念願のBPライター&ステッカー-だったそうです↓。
そんな訳で、無事大会も終了。
今回ワイスタイルさんの大会に参加させていただいて、思ったことが1つ。
「なんてちゃんとしたイベントなんでしょう?」と言う点でした。
安全目などもかなり考えていたり釣った魚の扱いやその他、色々な点で参考になることばかりでした。
”またやんの”も少しは見習わないといけませんね。。。。
大変勉強になりました。
大会運営の皆様、本当にお疲れ様でした。
そして、素敵なイベントを開催してくれてありがとうございました。
そんな訳で、大会編を終了いたします!!
お次は大会終了後&高知ダム編です!!
さあ、書きますか~!!(1)
何から書いていいのやら・・・。
そんな訳で、一応釣行記を中心に書いてみたいと思います。
先ずは、
琵琶湖編
先ず最初にこの琵琶湖編、携帯写真バッカリで、ろくな写真がありません。お許しを・・・。
何を隠そう琵琶湖、人生初だったりします。
まあ今回浮いた場所はイメージ的には印旛?霞?みたいな感じでした。
で、早々に松井さん↓
小さいですが、あっさり。
そしてその後、人生ではくらった事のない超強烈メガバイトをもらうも乗せられず・・・・。
そうこうしている内にこんな方たちと遭遇↓
ロッキーさん&加藤さんに何故か琵琶湖で遭遇です。
軽く談笑をして、釣り再開。
ここからも出ても乗らない乗ったらバラすを連発・・・・。
松井さんから「何やってんだよ~!!」っておしかりを受けます。
38くらいでしょうか?B.Pミノーで。
そして、その後やっと釣れたのは・・・・↓
30弱の小バスたち・・・・・。
正直最後はチビバス祭りでした・・・。
まあ、そんな訳で琵琶湖釣行は終了でした。
それにしてもあのメガバイト・・・なんだったんだろう・・・?
もしバスだとしたら・・・もしかして60?
ま、釣れなくちゃ意味ないですね。
一応琵琶湖釣行記はコレにて終了です。
BPルアーを塗装している張本人、小川さんとお食事をして香川に向かいました。
では次。
香川県ダム湖編(ここからは一応一眼発動させたんで写真あります。)
香川編スタート!!
先ず、今回、案内してくれたKaiさん↓
BP投稿写真で拝見させていただいてる時はかなりイカツイ人かな~?なんて思ってましたが、まったくそんなことはありませんでした!!
最高に気さくな方です!!
そんなKaiさんは松井さんと同船↓
なんともまあ、いじり辛いリアルフテ面写真・・・・・。(別に松井さん不機嫌だった訳ではないですよ・・・ね?たぶん眠気効果です。)
そして、最初の写真に登場したこのお方↓
自分と同船していただいた、チャイニーさんです。
何故”チャイニー”って呼ばれてるんですか?とお聞きしましたがどうやらご本人も謎のようです。
チャイニーさん曰く、意外と速いテンポの釣りが効くようです。
という事で、普段のネチネチスタイルでは無く、ちょっと早めの釣りを意識してやってみました。
スカジット・ヤーガラプロップにて48センチ!
投げては回収スピードくらいの速さでただ巻き、それの繰り返しでただ巻き中にバコン!
そして、ここの魚・・・半派じゃない引きです!!
その後、最近相模湖でやたらと効くルアーを試してみました。
で、それが大当たり↓
岩盤際に着水、ポーズをとってショートジャーク連発で46です。
実は、この魚の前に1本小さいの釣ってます。
そして、まさかの2投連続バラシなんてのもありました。
ばらした2本は結構いいサイズ・・・・。
まあ1本目は40そこそこでしたが、2本目は楽々50UPでした・・・・。
完全に当たりルアーを見つけた感じです。
正直チェイス&バイトの数はハンパじゃありませんでした。
しかし、実はこの時点で釣れてるのは自分だけ・・・・・。
Kaiさんも松井さんも何もなし・・・。
チャイニーさんに関しては、自分のガイドに徹してくれていてあまり釣りをしておられませんでした・・・(スイマセンでした・・・)。
本当に最後の1投で松井さん!!!
ルアーはBPミノー。
釣った後の松井さんは疲労でダウン↓
そんな訳で2人とも魚を捕ることが出来ました。
心からKaiさん&チャイニーさんに感謝、感謝です。
その後Kaiさん、チャイニーさん、彫ふみさん&マッキーさん、マコ10さんとお食事(骨付鳥)をしていざ高知へ!
そんな訳でお次は
高知ワイスタイル大会編と行きたい所ですが、あまりに長くなってしまうので一回ここで。
と思ったけど、どんだけ長くなるか見たくなったので、そのまま行きます。
では、
ワイスタ大会編スタート!!
と行きたいところですが、やっぱりどう考えても、長すぎなんでここで切ります・・・スイマセン。