多分最高記録並みに長くなります。さあ、書きますか~!
四国遠征、ぶっ続けで一発アップ!!
と言う訳で、何から書いていいのか解りませんが、こうなったら長さで勝負って事で、色々あった四国遠征を一発でアップしてみたいと思います。
多分、アップするのに軽く3時間くらいかかるでしょう。
読んでくれる方も、それなりの”ダルさ”が予想されます。
書く方も頭の中がとっちらかってますので、携帯からアップしたブログ記事をもとに書いてみます。
では、ノリで行ってみましょう!!
先ずは↓
午前2時頃相模湖出発と言う事で、我がお店でちゃどさんと2人で松井さん待ち。
寝ればいいのにナチュラルディストーションの偏光をかけて遊んだり、in timeを観てテンション上げたりで、全く眠る事無く・・・・・↓
出発してしましました。
正直、この時は眠いんだか何だかわからないテンション。
一路、第一目的地”琵琶湖”を目指します。(ドライバーは松井さん)
途中↓
お決まりの阿智パーキングエリアにて休憩。
何故か松井さんと西方面に行くときは、この阿智パーキングで絶対休憩します。
ドライバーチェンジ!
さあ、先を急ぎましょう!↓
眠い!
で、大津?だっけ?まで来ました。
遠くに琵琶湖が映ると思いきや、全く何の写真だか解りませんね・・・・。
何しろ、第一目的地はもうすぐです。
ココに来て眠気MAX。
そして↓
ついに到着。
自分・・・グライド
松井さん・・・コメット
ちゃどさん・・・BPカヤック
で、出船。
眠気も吹っ飛びいざ釣りスタート。
自分は沖目を、松井さんちゃどさんは岸打ちを開始。
早々に松井さんにワンバイト。が、乗らず・・。
ルアーはウッドキールヘッド。
インレット脇の葦にて。
そして、沖を打っていた自分も↓
小さいながら、嬉しい遠征初フィッシュ。
ルアーはリアクションイノベーションズ/ヴィクセン
このルアー、スパースプークみたいにカコンカコン鳴るスケートペンシルです。
にしても凄い雨・・・・。
この雨が、後々えらい事件を起こしてくれます・・・。
そして、松井さんも↓
岸沿いのハング下にて、リップテイルにて。
と言う訳で移動です。
にしても、いい感じにテンションの下がる雨っぷりです。
飯食って移動!
一応全員お魚キャッチ完了。
で、その後お食事をして場所移動。
自分は雨&眠気で車でダウン・・・。
松井さんちゃどさんは再び湖面へ。
で・・・午後の部は不発だったようです。
一路、第二目的地香川に向けて出発!
いや~・・・凄い雨でした・・・。
次の目的地香川県が少し心配ですが、一路目的地を目指します。
そして、香川到着。
少々ダサめな健康ランドウエアに着替えて、今夜は就寝。
明日は、一年ぶりの香川ダムです。
この時の為に、色々考えてきましたからね。
爆発してくれる事でしょう!!
そして↓(松井さんのブログから)
Kaiさん&チャイニーさん、お久しぶりです!!!
香川Tシャツを身にまとい、準備万端!!
あれ?おかしな方が、一名・・・・。
と言う訳で、恒例の~UDON!!
うどん写真入手
何度食っても、讃岐うどんは格別です!!
さあ、思い出の香川ダムへGO!
で、早々にゲット!!!!
47cm!!やはりここのバスは半端じゃなく引きます。
そして、ルアーも狙い通り。
因みにルアーはコチラ↓
えっ・・・ミノーじゃん・・・て感じですが、実はこれ、イマカツ/ダイビングリップライザーのリップを削ったヤツです。
去年観た、このダムの超激しいボイル。
多分、相当な早引きで釣れるだろうと。
そして、早引きでも水面から飛び出さず、引き抵抗も少なめで、なおかつ食べてる小魚よりチョイ大き目。
で、コイツを制作してみました。
一応、リップライザーのリップ無しなんで、今後は”ライザー”って事で。
因みにこのライザーを制作するに当たりの豆知識ですが、ノーマルのリップライザーだとリップの削りしろが少なすぎてダメなんです。
解りますかね・・・↓
アイの下にチョコンと残ってるリップの余韻。
こいつが無いと、早引き中にルアーが手前に来すぎてしまって、直ぐフックを拾ってしまうんです。
チョコンですが、ブレーキとしてこいつが重要な訳です。
と言うわけで、上手い事リップを削るとこれはこれはナイスな鬼早引きルアーになってしまいます。
因みに色々試した結果、ダイビング2個、ノーマル2個の計4つを殉職させての完成。
この日の為に、相模湖の桟橋で散々投げては削り投げては削り・・・・・。
バッチリの動きになりました。
なもんで、嬉しい嬉しい。
因みに、この魚の前に2本バラシ。
ロッドをのされてフック伸ばされてアウトでした。
と言う訳で、午前の部終了。
橋下の日陰で集まって休憩です。

一応47釣れました。
あれ?ロッキーさん!
そうなんです。
なんと、この日はロッキーさんも合流していました。
しばしワイワイ談笑。
と言う訳でメンバー紹介。
BP投稿写真でお馴染みのKaiさん。
チャイニーガイドサービスの代表 名ガイド・チャニーさん。
我らがドン。ダイレクト松井氏。ダイレクトすぎるお顔です・・・・。
ちゃどさんもかなりのバカ面です。
因みにこの時点で、釣れているのは自分だけ。
ですが、やはりこのダムは相模湖と違い空気を読んでくれます。
この後いい魚のラッシュがスタート!
先ずは私。45㎝。
ルアーはまたまたライザー。
サマディにて荒引き(早引きの向こう側)にて48㎝!!
Kaiさんも正座でファイト!!で
40チョイ!
コチラもサマディ荒引き。
そして、ロッキーさん↓
スカベンジャー/アントンにて40チョイ!
チャイニー氏もサマディにて45弱!
45cm!レッドペッパー荒引きにて。
そしてこんな感じにコンバって↓
オリザラ、47cm!!
サマディにて40チョイ!!
そして、ラストは暗くなる間際に↓
いや~改めて写真を並べるとホント凄いですね・・・。
すべてペンシル。
そして、すべて40UP。
そしてそして、すべてとてつもない引き・・・・。
ホントにすばらしいフィールドです。
思い残すことはありません。
超楽しませていただきました。
ありがとう!!香川県!!ありがとう!!kaiさん&チャイニーさん&マコさん&花道さん!!!
そんなこんなで、大盛り上がりの香川釣行は終了。
コチラも待ちに待った”一鶴”にてお食事です!
本当にありがたいです。
只今より、あの鳥を頂きます!
食うぞ~!
やはり上手かったです。
多分この味は忘れられず、また食べに行く事でしょう!
一鶴は横浜にも2店舗ありますんで是非是非食べに行ってみてください!!
で、しばしブログを休憩・・・・いや~・・・まだ残り2日強もあるんですね・・・・。
こりゃ、本気で長いですね・・・・。
さあ、続きを書きましょう!!
では、
しばし仮眠致します!
眠い!
一鶴の楽しいお食事の後、一路高知県は早明浦ダムを目指しました。
そして、到着。
この日は車内で仮眠です。(と言っても1時間ほど)
で、迎えた朝。
お相手はなんとこの方↓
実はご一緒するのは初めてです。
少々緊張しながら初体験の早明浦ダムを上流に向けて打って行きます。
いや~、それにしてもアカシ号は速い!!!
一気に最上流部に到着。
で、いい感じのバイトがあったんですが全く乗らず・・・・。
「上流じゃないな・・・・・」と明石さん。
一気に中流部に異動。
そして、自分がおしっこをしている間に↓
明石さん トゥイッギー?にてまたまた35くらい。
ヤバい・・・こうなってくると明石さんが使ってるルアーしか、釣れる気がしません・・・。
にしても、トゥイッギーってダブルスイッシャーじゃなかったっけ?
リアシングルバージョンでしょうか?ショートジャークで超良い感じな音を奏でておられました・・。
そうこうしている内に、大会終了。
明石さんは2本。
流石っす。
今回の優勝者のかたは42センチでした。
会場に戻り、表彰式&ゴミ拾い&待ってました!BBQ!!
みんなでゴミ拾いをして
大川村名物の大川牛&はちきん地鶏でお腹いっぱい!
で、午後も眠気&雨具死亡にも負けず、明石さんと出船。
眠気よりも雨具死亡の方が問題です。
と言うのも、初日に琵琶湖でくらった雨のおかげで、カッパが生乾きのまま熟成されまして、この世の終わり的なスメルをはなってまして・・・・。
着てるだけで吐きそうだった訳です。
おかげで眠気も吹っ飛びました。
で、午後の部はアカシ号を自分が操船。
いや~、なんて気持ちのいい船でしょう・・・。
エンジンMAXで湖中をかっ飛ばします。
そして、↓
小さいながら、早明浦ダム初フィッシュ!
ルアーはバンセンルアー/ゴボチャン
河原井さんありがと~!!!!
そして、ラストは豪雨の中の最後の一投で
明石さん ヘッドポップにて本日最大魚㎝!
そんな訳で、臭いカッパと闘いながら、なんとか一匹釣る事が出来ました。
明石さん本当にありがとうございました。
因みに大会中に松井さんはサマディにて↓
バッチリ釣られてましたよ。
流石です。
で、疲労困憊で、本日は久々に布団で就寝出来ます。
めでたしめでたし。
本日は久々に布団で寝れます。
ぐっすりと爆睡致します!
と、そんな中・・・高知にもアイツが出現。
おやすみなさい。
相模湖で噂になってる妖怪”チ○ゲチラシ”の仕業でしょう。
何故か、高知の山中にも出現しました。
と言う訳で、爆睡。
そして、翌日は、早明浦ダムプライベートフィッシング。
只今、ロッキーナが一本バラし。
じっくりと打って行きますが、早々にロッキーさんがバラした後はなにも無し・・・。
そんな中、目の前でこの方は↓
チャイニー氏 大会景品でもらったBPミノーにて 38㎝
その後、もう一匹さっくりと同サイズを釣ってました。
自分たちはと言うと、ロッキーさんがハスを一匹。
が、早明浦しぶいです。
でも、53釣れてるし、松井さんも良いヤツ釣ってるし・・。
デカいの釣りたいな・・・。
他の艇も苦戦していたようで・・・・・・な状況だった中、松井さん艇だけが好調。
すべてサマディ。
そして、元木さん艇では↓
53cmのナイスなバスが釣れてました。
釣る人は釣るんだな~・・・とつくづく。
で、その後、何を思ったか、松井さんに直談判。
「ラスト、もう一回香川行きませんか?」
この後に及んで、頭のおかしい発言。
そして、何をトチ狂ったかこんな事まで。
「もし香川に行けるんなら、帰り1人で運転しますから。」
ついに言ってしまいました・・・。
と言う事で、早明浦ダムを後にします。
そんな訳で、ココからは四国番外編のスタートです。
実はこの番外編にはもう一人ゲストが。
ブライト松本さんです。
大会中やその後、香川のバスの引きの強さなどを熱く語っていたら、居ても立ってもいられなくなってしまったようで、急遽番外編に参加と相成りました。
と、ここで、携帯の電池切れ・・・・・。
アップできなくなってしまいましたが、ここからがドラマの始まりでした。
香川カムバックアゲイン!
自分、ロッキーさん、ちゃどさんはカヤックで出船。
松井さんはKaiさんと。
そして、釣って頂かなくてはいけない松本さんは名ガイドチャイ二ー氏と出船です。
で、なんと、こんな時にやってしまいました。↓
その後は、各船何も無く・・・・。
遠巻きにチャイニーさん松本さん艇の様子を窺います。
すると、どうやらいい感じの声が。
ダッシュで近づいてみると↓
「スゴイ引きだったよ!」と松本さん。
でしょ!でしょ!!でしょ!!!
そして、とてつもないプレッシャーから解放されたチャイニーさんは半泣きでした。
何とも空気の読めるダムです!
その後は、ボイルの起きる岬にて皆で談笑しながらキャスト。
ニコニコ話をしながらも、ボイルが起こるたびにマジ顔になる重鎮のお二方に大爆笑しながら、香川ダム釣行は幕を閉じました。
最後のしめはやはりうどん。
みんなで美味しいうどんをガッツき。
記念撮影。
最後に香川の皆とお別れをして(ちょっと泣きそうでした・・・)
いざ、関東を目指しスタートです!!!!
なんせ、言ってしまいましたからね・・・。
1人で運転して帰るって・・・・。
さあ、ある意味一番の”戦い”のスタートです。
コンビニで栄養剤(錠剤一日一錠のヤツ)を4粒、ドリンク剤で流し込み、ドーピング完了。
携帯も復活。
いざ、バトルスタートです。
最後にドラマ有り!な感じでしたが、実はもう既に一路相模湖を目指して帰路についています。
只今神戸通過。
眠くもないし、これもしかしたら、楽勝?
と言いながら、残り500キロ超えはキツいかな・・・。
何しろ、頑張って帰ります。
では!
神戸通過。
実はお土産を買うために淡路のハイウェイオアシスによろうと思っていたのに、張り切り過ぎて通過・・・・。
馬鹿ドーピングのおかげでしょう。
全く眠くなりません。
やっとお土産が買えます・・・。
しかしもう多賀。
琵琶湖土産になってしまいました。
ちゃどさんはずーっと助手席で寝てるのに、こんな感じ。
まだまだ眠くならないよ~。
その変わり、胃が強烈に痛い・・・。
薬飲みすぎが原因?
そして、このタイミングでバカアメブロがメンテナンスに・・・・。
なぜ今!?
一応、メンテナンス中に送信していたのはこんな感じ。
なんとも、アップされていないとも知らず、せつないですね・・・・・。
でも、頑張ってました。
そして↓
諏訪湖通過。
胃痛が本気を出してきましたが、眠気防止のため”梅しば”を購入。
トラック運転手時代の知恵です。
強烈な眠気にはミント系は意味無しです。
酸味で攻めろ!!
結果、胃痛はこの上ない感じに。
そして!!
せっかく自分の気合いを随時アップしていたのに、こんな時に限ってアメブロがメンテナンスなんてしやがって、結果、途中でブログアップ不能になりました・・・。
切ない・・。
にしても、四国からトイレ休憩のみでフル運転はかなりキツいです。
おかげさまで、到着後、気が付いたら爆睡モードに。
そして只今復活。
なにしろ、遠征中お世話になった方々へ、先ずはお礼を。
本当にありがとうございました!
そして、松井さんチャドさん、本当にありがとうございました!!
復活したとおもったんですが、まだ疲れてるみたいなんで、もう少し、休ませて頂きます。
ちゃんとしたブログアップは休み明けの明後日にでも。
ではでは。
AM6:30
無事、四国相模湖間を制覇致しました。
爆裂な胃痛。
しかし本当に楽しい旅でした。
なんとその後、馬鹿げたドーピングで、えらい事に・・・。
そう言えば、自分、肝臓があまりよろしく無い事を忘れていました。
昨日は一日、顔面がパンパンに腫れて起き上がる事も出来ず・・・・・・。
バカも大概にしないといけませんね・・・。
ですが、ちゃんとしたお礼を。
ワイスタイル野村さんをはじめ、大会でお世話になった方々、そして、大川村の方々、同船していただいた明石さん、そして、香川のKaiさん、チャイニーさん、マコさん、花道さん
本当にありがとうございました。
そして、5日間を共にしたちゃどさんロッキーさん。
お供をさせてくれたBP松井さん。
本当にお疲れ様でした。
また是非、四国にいきましょう!!
その時はドーピングせずにちゃんと運転しますから。
と言う訳で、記録的に長くなったブログアップですが、やっとこさ終了です。
これを最後まで読んでくれている方は果してどのくらいいるのでしょうか?
その辺、非常に謎ですが、一応、四国遠征ブログを終了させていただきます。
ではでは。
写真をWebアルバムにアップしました。
合言葉は”りょうま”です。