日本唯一の国産ブラックバス捕獲成功。
芦ノ湖バス釣れました!!。
いきなりですが、何を隠そう、自分、トップの釣りに転身してから芦ノ湖でバス釣った事ありませんでした。
と言うか、芦ノ湖では今までろくに釣りしたことが無かったんです。
DVD撮影のお手伝いとか、カヤックイベントの終わりについでに釣りみたいな感じで結構な回数行ってはいたんですが、まあ何時も「釣り!!」って感じではありませんでした。
で今回、松井さんと芦ノ湖までの道中に立ててた計画はこんな感じ。
「とりあえず、蝉パターン突入してたら前半戦に2、3本づつサクッと釣ってその後カメラでも回そう」
そんな訳で、今回は初めて真剣に芦ノ湖での釣りです。
そして今回はジェントルマン”ふなけんさん”もご一緒です。
ふなけんさんは今回BPカヤック進水式でもあります。
先ずは松井さんのプチカヤック講習。
で、その後は初めてとは思えないほど、ジェントルに釣りをされてました。
普段、弁慶掘りで鍛えた手漕ぎボートテクは流石です。
ネイティブ・アルティメイト12
この艇、やはり安定感は他の艇に比べてかなり高めです。
実際かなり怖いですが無理すれば立つことだって出来ます。
でも、普段こじんまりとした艇で釣り慣れてる自分としてはもう少しコンパクトな方が好みな感じです。
まあ広い分、あぐらかいたり、足組んだり体制はやりたい放題でその点はなかなかいい感じ。
まあそんな感じで、釣り開始です。
で、肝心の芦ノ湖ですが、蝉・・・・全く鳴いてませんでした・・。
が、そこら中バスだらけです。
自分の携帯は防水なので水に突っ込めばバス撮れちゃいます↓。
その他にも、小さいやつから確実50UPまでホントそこら中に居ます。
そんな見えバスたちに翻弄されながら、釣り進んで事30分くらいでしょうか?
松井さんから携帯に電話が。
「蝉パターンでOKだよ。今かなり良いのバラシちゃった・・・」
そんな訳で自分も蝉パターン作戦開始。
ホンチョリングりまくりな感じで打って行きます。
で、自分も一発バイトもらうものの全く乗らず、その後はチェイスはあるものの何も無し。
ヤッパリ同じ神奈川県内の湖・・・相模湖、津久井湖と変わんないな~・・・・。
なんて思いながら投げたホンチョー。
結構いい感じの場所に着水→ラインを弾くようなパタパタアクションを2、3発→そのまま20秒ほど放置→「カチャン。」
完全に余所見している時にかなりのサイレントバイト。
水面下でルアーが横に移動しているのを見てあせって鬼アワセです。
でもまあ乗る時はそんなんでも乗ってしまう時は乗ってしまうもんです。
念願の芦ノ湖バスの引きを堪能しつつもかなりゴリ巻きで人生初の国産バスを釣り上げました!!
サイズは40くらいでしょうかね?
ここ芦ノ湖は、自分が始めてカヤックに乗った場所でもあります。
そんな芦ノ湖での一匹。
かなり嬉しかったです。
これで、今までの釣れる気がしない芦ノ湖は完全になくなりました!
21日のカヤックミーティングが楽しみです!!
多分自分の予想ではちょうどその頃には蝉パターン真っ最中だと思います。
カヤックミーティングに来られる方は、是非蝉っぽいルアーを持ってきたほうがいいと思いますよ。
そんな訳で松井さん、ふなけんさん、お疲れ様でした!!
そしてよくよく気が付けば全くカメラを回さずに1日釣りをしてしまった1日でした。
芦ノ湖最高、ホンチョー最高、カヤック最高です。
相模湖でも蝉パターンってあるのかな?今度試してみます。
以上です。




