いや~・・遠かった・・。 | ODR

いや~・・遠かった・・。

東海?地方の某ダム湖・・・デカかった・・・。


結果から言いますと、釣れませんでした~。


また、いつもの掛けバラシです。


ま、そんな訳で、昨日の行動をザッと。


夜中の3時に出発。


いつもは、房総方面や霞、印旛なので相模湖インターから高井戸方面に走るのですが、何を隠そう、逆方向は初?って感じです。


で、先ず最初になめてたのが、距離。


最初から遠い覚悟で挑んでおけばたいした事無いんでしょうが、案外近い?なんて気持ちでスタートを切ってしまったため、やたら遠く感じました。


で結局、いい時間には到着できそうに無いことが判明。


って事で、未開拓の地のダムを偵察しながら行く事に↓。


因みにココでは全く釣りしていません。ただ見に行っただけ。


で、先週の大雨の影響かニゴリが入ってしまって、なおかつかなり減水している模様。


しかし、上流部はなかなか魅力的で↓、水位が回復したら是非釣りしてみたいフィールドでした。


そんな訳でココからはひたすら目的地を目指します。


とんでもない山道を抜け、昼前頃でしょうか?目的地に到着。



地図で見てたときは、たいした大きさではないと思ってたのですが、到着してビックリ。


湖の最上流からダムサイトまでの距離、なんと30キロ・・・。


まだ琵琶湖に行った事の無い自分にとって、人生最大のフィールドです。


まあ、残念な事に、ココも大雨の影響でニゴリが入ってましたが、まあ、はるばる来たので釣り開始。


それにしても、本当にいい感じのフィールドです。


ニゴリさえ除けば、何処に投げても釣れそうな感じ。



見渡す限りたいした人工物もなく、ホント秘境に来た感じです。


で、今回のお相手はお馴染みの加藤さん。


因みに今回は、本職の方のスタイルです。

で、ダラダラと流しながら、大きなワンドの最奥に到達。


ヤナギがあったり、なかなかいい感じです。


でまあ時間も時間なんで、ちょっとお昼寝タイム。


2時間くらい寝たでしょうか?起きてビックリ。


今までのニゴリが嘘のように、綺麗になってます・・。


そして、綺麗になってやっと魚が見えました。


コイ・ニゴイ・ハス・そしてバスも。


でそんな中、待望のバイト。


なかなかいい感じにでたあげく一瞬のってバレる・・・いつものヤツです。


でその後は、やたらとチェイスがあるものの全くバイトまで持ち込めず・・・・。


釣れたのは、コイツ↓

ハスです。


と言うかハスが多いです。


夕マズメは、沖の方一帯がハスのライズでした。


多分こんだけハスが居るという事は、アユも沢山いるのでしょう。


まあそんな訳で、今回は残念ながら釣れませんでしたが、なかなか楽しい旅でした。


そして、絶対リベンジしたいフィールド第1位決定です。


にしても、マジで遠かった・・・・・・。


で、そんな中、昨日こんな遠くに行ったにもかかわらず、明日は、房総方面にアタック予定。


そして、今年初のフローター釣行です。


なんか、また掛けバラシ・・・的な空気がありますが、多分釣れるでしょう・・・。


釣れたらいいな・・・・・釣れたら・・。


まあなんしろ、そんな感じです。


ではでは。