色々あった昨日今日。
相模湖発→横浜経由→目黒行き。
昨日今日の2日間をダ~ッと書いてみます。
先ず、昨日は横浜でおこなわれている芸術とルアーのコラボイベント”ZAIMフェスタ2008”に行ってきました。
なんとも一風変わったイベントでしたね。
新鮮と言うか何と言うか、ルアーに芸術がプラスされるとこんなんなっちゃうんだ!みたいな感じ。
なかなか普段経験した事ない、美術館的な異空間が新鮮でなかなか楽しかったです。
Teatノリチカさんにも初めてお会することも出来ましたし、
久々にヒヨコ山科さんともお会いできました。
それと、NEWブランドの”Phase”の竹之内さんとも色々お話でき、なかなか有意義な時間をすごす事が出来ました。
なかなか変わったタイプのこのイベントは、明後日23日(日曜日)までおこなわれています。
お時間のある方、是非行ってみてはいかがでしょうか。
詳しくはここ↓をご覧ください。
で、そんな訳で、イベント参加後は、久々にカリスマ店長のお顔が拝みたくなったのでハネクラへ。
ヤスさんもカトキンさんも元気そうで何よりでした。
そんなハネクラで、くだらないトークに火が付き、記録を作れそうなくらいの長居(5.6時間居たかな?)をした結果、こんな物をヤスさんから授かりました。
コレ↓
へドンのマスキーロッド。
とんでもないくらいの硬さのソリッドグラス5フィートのロッドです。(リールは自分のミリオネア)
コイツでシーバスをやれ!と任務をいただき、ヤスさん考案のこのスタイルのルールを伝授されました。
”漢のシーバススタイル”とは。
①ドラグはガッツリしめろ。
②でかいルアーを使え。
③魚がかかったら、いくらデカくても無理やり巻け。
④絶対にラインを出されるな。
だそうです。
な訳で、男らしいサイズのREBELミノーを購入。
そんな訳で、このスタイルで近々シーバスアタックの予定。
とまあ、なんと閉店の9時まで居座り、ハネクラを後にしました。
そして、その後はバスポンドに移動。
ここでもまた、くだらない話に火が付き閉店11時を迎え、帰宅途中に今回ずっ~と一緒だったネオファン氏を送迎して帰宅。
いや~なんともとんでもない長旅でした。
で、明けて本日は、プロトルアーの製作をした後にチョロッと甲州方面の某湖に。
別に釣り禁とかではないんで、あえて隠す必要もないんですが、地元密着型のなかなか小さいフィールドなんでね・・・。
まあ、山梨県の県庁所在地から一番近い小さな湖です。
で、ここ、驚くほどバイトはありますが・・・・犯人はコイツら↓
まあギルでも釣れりゃ楽しいです。
久々にフラフラと泳いでるバスも結構見れたし、なかなかでした。
今度、本気でやってみようかな~?
かなり釣れそうな気配でしたし・・。
まあ何しろこんな様な2日間でした。
そんな訳で、明日は土曜日。
もうそろそろ相模湖でもトップで釣れていい時期なんですけどね・・・・。
いかんせん水がぜんぜん増えてくれません・・・。
噂では、来月始めにまた1メートル減水させるらしいし・・。
どうなってしまうのやら。
まあ何しろ、魚はポツポツ確認でき始めてはいるんで、多分そのうち釣れるでしょう・・。
あ~そうそう、明日明後日、相模湖に来てくれる方のために伝えときます。
水は増えないくせに、いっちょ前に軽く濁りが入ってます。
もしかしたら、コレがプラスにはたらくかも。(←何の根拠もなし!)
そんな訳で、相模湖でお待ちしております。
ではでは。
あ~長かった・・・・。



