最近の相模湖&去年一年の相模湖TOP釣果。
まじめに書きます。
とりあえず、最近「どう?相模湖」って結構聞かれるので、最近の相模湖の状況を書きます。
手っ取り早く言ってしまえば、まだ、ちょっと早いです。
水位は-4メートル減。
水温も7℃ほどと低め。
その上、AM10時頃から吹きだす南東風のおかげで本湖での釣りは困難になってしまいます。
そんな中もし釣りをしようとお考えの方は、寒くても午前中の風が吹きだす前の時間帯が勝負になると思います。
そして、風が吹きだしてしまったら、青田やねん坂などの大き目のワンド内に逃げる感じになるでしょう。
まあ何しろ、まだトップではちょい早いのは間違いありません。
例年3月の中旬頃から、水位を平常満水(満水より2メートル減)まで戻します。
相模湖に来たことがある方ならわかると思いますが、ハングが浸かってる夏場の水位が平常満水です。
何しろ、これから約2メートル増水する訳で、その増水のタイミングと合うと良い釣りが出来ます。
3月中旬から増水してその後、3月後半から4月初旬で水位が安定すると、大型の固体からスポーニングに入ります。
それとほぼ同時にバス以外の魚も産卵に入ります。
ヘラのノッコミにかち合うと、基本釣りになりませんが、回避出来れば、デカイのが釣れる可能性大です。
で、今年ですが、若干の雨不足で水位を戻す時期が少々遅れるみたいです。
詳しい時期は雨次第なので、まだ定かではないですが、わかり次第ブログの方で報告させていただきます。
そんな訳で、参考までに去年のTOPでの釣果を日付&サイズでまとめてみます。
2007年TOP釣果集計
3月
26・・・51
31・・・48・41・44
4月
05・・・44
30・・・40
5月
13・・・43
17・・・47
6月
02・・・37・37・35
03・・・35・30・39
09・・・35・44・45
10・・・48・45
21・・・30・30・35
22・・・40
26・・・38
27・・・50.5・35
29・・・50
7月
02・・・35・35・40・40・40
03・・・30・45・45・48
04・・・30・45
07・・・31
08・・・30
09・・・30・40・45
12・・・40
18・・・30・37・47
8月
03・・・30
11・・・36
19・・・38・50
20・・・41・45
23・・・40・43
28・・・30~40×5本
30・・・35
31・・・30
9月
01・・・25
02・・・20・30・33
24・・・30
28・・・43
29・・・43
10月
05・・・30・30・45
28・・・44
00~39・・・37本
40~44・・・19本
45~49・・・13本
50~55・・・4本
合計・・・・・・・73本
以上です。
意外と結構な数で、しんどかったです・・。
でも、こ~やって書いてみると6・7・8月は良い感じに釣れてますね。
そして、後半の失速感は半端じゃないです・・・。
そんな訳で、去年1年間の釣果、今年の釣りに役立つかわかりませんが、参考にしてみてください。
ではでは。