京都市北区の現場です。京都市立衣笠中学校の生徒たちが排水口に落ちてしまった猫を発見
自分たちで救出を試みましたが、配管の中に入り込んでしまい、難しい状況でした
助けようと頭まで突っ込んだり、泥だらけになったそうです。
この排水口が家の前にあるお家の方が消防署や下水道局などにも連絡されたそうですが、
あっさり引き上げてしまって、救出は難しいとの事で生徒たちは大変なショックだったみたいですが、決して諦めずにいました。
ところが、生徒達の中に当社のスタッフの娘さんがいました。 連絡を受けて、午前中の現場から急行しました
車で現場に向かう途中頭で救出のシュミレーションをしていましたが、やはり現場を見てからでないと
難しい事もあります。
当社で使用している管内カメラ(ファイバースコープ)で猫ちゃんの様子を見てみました。
先に到着されていた近所の方のお話では、配管の中のすぐ手前にいる!!とのお話でしたが
管内カメラを入れても全然姿が見えませんでした、4m~5mぐらいの所でしょうか、
ファイバースコープのLEDの光に反射して、キラリと光る猫の目を発見
配管の中で落ち着いてじっとしていました
最初は急に光るファイバースコープが入ってきたので、凄く驚いた様子で何度もさらに奥まで逃げようとしましたが、何度か試しているうちに慣れてきたようで、一定の場所から先には行かなくなりました
あまり先に行かれると、奥の配管で猫が落下する恐れもありましたので、慎重に色々な方法で救出しようとしました。
途中、眠たくなったのか、管内で昼寝もしていましたよ~(笑)
やはり生き物の救出は難しい 管内を移動するので 4時間ぐらいかかりました。
色々な方法を試みては、変更して、最後は高圧洗浄のノズルに袋を取り付け、カメラで見ながら、
猫の後ろにセットして、そのままゆっくりと、手前に寄せて救出しました。
3日間ぐらいいたのと小さな猫です、高圧水を直接当てると、危険でしたので最良の方法だったと思います
救出の間、何度見たでしょう、この顔
可愛い猫でした
途中寝てましたけど(笑)
近所の方の御協力や、たまたま通りかかった大人達で、無事救出できました
このカゴも、たまたま、回収してきた自転車のカゴを取り外してくれた方がいたんです。
下に置いてあるコンパネやブロックも近所の方が用意してくれました。
中学生のみんなが諦めずに、色々と声をかけたからです
最後はまたまた御近所の方の御協力で猫の入るゲージまで持ってきてくださり、完了!!
動物のワクチンをされている方まで偶然通られて、ゲージに入れて下さり、奇跡の連続でした。
猫缶やスタッフがあげた卵焼きを美味しそうに食べていました~
検査をして体に異常がないか、衛生的な事も含めて調べた後、数人飼いたいと申し出ている方がおられるそうで、元気に育ってくれる事を祈るばかりです
諦めずに声をあげた、京都市立衣笠中学校の生徒達
御近所の方、本当にお疲れ様でした。
給排水設備のトラブルなどはコールセンターまで
隆和 メンテナンス事業部
TEL0120-887-339
メンテナンス事業部は 24時間受け付け対応です
排水管高圧洗浄やグリストラップのつまり清掃
店舗、ビル、マンションの管理等もお問い合わせ下さい
リフォーム全般対応可能です(大工、塗装の職人もいますよ)
電気工事なども御相談下さい
飲食店の定期清掃も御相談下さい
急に起こる水漏れやパイプの詰まりなども、お気軽に御相談下さいね
京都 大阪 滋賀 奈良 神戸などで作業しています
隆和 メンテナンス事業部
こちらのブログもよろしくお願いします
http://www.ryuwa-maintenance.jp