1月18日  隆和メンテナンス | 隆和メンテナンスの奮闘日記 関西一円で活躍中!!

隆和メンテナンスの奮闘日記 関西一円で活躍中!!

関西地域で建物管理、設備のメンテナンスをしています。多種多様な業務を扱いますが、その中でもみなさんの生活をお守りするメンテナンス部の活動日記です。頼りになる存在になれればと思います
隆和 メンテナンス事業部 電話受け付け0120-887-339


メンテナンス部の奮闘日記 関西一円で活躍中!!-304379.jpg

今日も現場は順調に進みました


まだまだ件数はゆっくり、落ち着いている感がありますが、

スタートとしては、まぁまぁかなと思います


取引き先からの問い合わせも、2月~の現場や案件が多いのですが


与えられた事に感謝して、1件ずつ進めてまいります



雪がまだ若干残っている所もありますが


地元での大雪も落ち着きまして、一安心です


工事車両のバッテリーがあがってしまい、ナビが故障したりとトラブル続きですが


何とか乗り切ります



先日、久々に鍋を食べました鍋



メンテナンス部の奮闘日記 関西一円で活躍中!!

具材は少ないですが、愛情や想いが一杯の美味しい鍋で


感動しました


鍋は大好きで、年中通して鍋でもいいぐらいなんです



次はカレー風味にしようと話し合っていますべーっだ!




料理上手なスタッフが多い、少し変わったメンテナンス部ですが


規模や名前ではなく、他にはない組織になっていけばいいなぁと思っています



メンバー次第で、今の事だけでなく、色々な事に挑戦できると思います


でも、中々うまく進まない事もあるんですよねしょぼん

スタッフの一人が、いつもとてもいい話やヒントをくれます


まずは聞いてみて、考えるって大切だと思いました


わかってる事を言われてもです


相手は何故それを言いたいか?を考えるって重要です







さて、今日1件問い合わせがありました電話



1戸建の排水管の流れが悪いのと悪臭が酷いので


ネットで調べた業者様に洗浄をしてもらったらしいのですが


1週間もしない間に、また詰まったそうです叫び


再度対応はして頂けないのですか?」と聞いた所



金額も高額なうえ、アフターもないし、もうその業者は嫌です・・・と話しておられました汗



私達の所にお問い合わせを頂いたのは嬉しいのですが


金額の事もあるでしょうし、すぐに詰まりが再発しているので、キッチリとお話しをされてからの方がいいとは思ったので



丁寧に内容や作業の説明をしておきまして


「何かありましたら、現場だけでも見に行きますので、いつでも御連絡下さいとお話ししました」



すぐに詰まりが再発するのには、いくつかの原因はあります



例えば、キッチリ清掃が出来ていなかった、詰まりが取りきれてなかった



元々の設備自体に欠陥があったりもします



色々な原因が考えられますが、しっかりと調査し


説明もしておけば、そのようなトラブルも防げるはずです



設備に欠陥がある場合は、排水管などの工事も考えられますし


洗浄をしても、詰まりやすい、一時的な応急処置になるケースもあります



しかし、設備は正常なのにすぐに詰まりが再発した場合は



お客さんが不注意で何かを流してしまったケース以外は



洗浄や詰まり除去の作業自体が不十分なケースも考えられます



排水管高圧洗浄をしたけど


十分に異物や詰まりの原因が取りきれていない場合は再発する事は十分考えられますね



隆和ではカメラなどで調査したりしています


排水管高圧洗浄作業後も、もう一度見て、再度チェックします



再発防止の為でもあるのですが



スタッフも自信を持って、現場を後に出来ます



排水管の詰まりや洗浄作業が出来る業者様は沢山あります



でも、その現場状況に応じて、機械や道具も変わります


現場の判断ミスや作業ミスも十分にありますし


機械や道具選びが適切でない場合もあるんですね



以前にこのお問い合わせと似た内容で、実際に他社様が洗浄された現場に行った事がありました



詰まったので洗浄してもらったが、またすぐに詰まってしまう


時間をかけて高圧洗浄をしたので、業者さんの説明では作業自体には問題ないとの返答だったそうです


油脂や汚れが沢山出てきたので、一時的には詰まりが直るが、その日のうちにまた詰まる・・・



あまり、私達としては気分のいい話ではありません


一応、業者様も頑張って作業をされたはずですし


その後の対応は?な所も確かにありましたが・・・



お客さんがその業者には話を付けるので


そちらでもう一度対応して欲しいとの事でしたので



現場に行きましたDASH!


確かにあまり、設備自体もよくありませんでしたが


逆勾配でもありませんでしたので



カメラで見るのが早いので、中を拝見しました・・・・



叫びまぁ、そうなんです・・・



すぐに原因はわかりました



詰まりが全部取りきれていませんでした



もの凄くしっかりとした油脂の塊が残ってました・・・・



早速油脂を砕いてから、排水管高圧洗浄をしました



これがその時の出てきた油脂です



メンテナンス部の奮闘日記 関西一円で活躍中!!

これでは完璧には流れません・・・




業者さんがあれだけ洗浄してたのに、どうして?とお客さんも不思議そうな顔をしていました



色々な事があるのですが、偉そうには言えませんが



私達から言える事と言えば


まずは作業後の確認が出来ていなかった事もありますが



道具や機械にも問題があったように思います



どんな道具でされていたか?などを聞いてみると



少し、このような現場には不向きな洗浄機だったと思われます



排水管洗浄も、詰まりの作業も、その現場に合った道具があります



詰まりを抜く道具の種類も沢山ありますし


洗浄機も圧力や水量などにも注意が必要です



聞いてみますと・・・・有名な洗浄機なのですが・・・



洗車や軽いコケなどを落とすのにはいいのですが



頑固な排水管詰まりには、役不足で無理があったようですね



排水管洗浄作業って横で見ていると簡単に見えるかもしれませんが・・・・



実は結構、現場次第では難しくて、奥が深いと思います


道具だけに頼らず、手先や現場経験が必要な場合が沢山あります


緊急作業などでは、特にスタッフの適切な判断が必要です



私達も、他社様と現場で会いましたら、意見交換など、どんどんさせてもらってますし




素人が聞いているのか?ぐらい質問して


良い部分は取り入れるようにしています




私達より優れている業者様も沢山います



日々、聞いてみて勉強ですね



素直に聞く事も才能のうちだそうですよ



うちの医療環境管理士でもある


排水管姉さんが言っていました(笑)




お客さんのお役に立ちたいですもんね




それにはまだまだレベルアップですね



メンテナンス部の奮闘日記 関西一円で活躍中!!-20110118k0000m040015001c.jpg

どんどん大きくなりたいです



隆和メンテナンス  TEL 0120-887-339


関西一円で作業しています


水廻りの事はもちろん、リフォームなどもお気軽に御相談下さいね


水漏れや排水管の詰まりなども御相談下さい


ペタしてね


明日はミーティングもあります


車修理も順番にしますあせる


タイヤにビスか釘が刺さってました叫び


続く時はこんなもんです汗



明日もよろしくお願い致します