今日BOOKOFFへ行ってきた。

狙いはゲーム「ジャンヌ・ダルク」 だ。

現在イナクロで活躍しているジャンヌ。その歴史を辿るゲーム。

どこの会社かというと、なんとレベルファイブだ。

これは買わねばと思い行ってきた訳だが、無かった。


ということで仕方なく店内をうろついていると、ジャンプコーナーへ。

見事におっさんだらけである。なんだか喜ばしい。

俺がおっさん好きというわけでもなく、やまおとこのナツミ やらほいくしのエナツを見たからでもない。

勿論時間帯の問題もあるだろうが、腐臭が全くしない。

これぞジャンプだと感じた瞬間だった。黒バス大嫌いなんでな。




次はSUNUJICへ。

…俺は今日の今日までSUNMUJICが全国にあるものだと思ってたが、滋賀県にしかないらしい。

DVD・CDのレンタルが出来たり、本を買えたりする場所だ。ゲームやトレカも売ってる。

そこで少し吐き気がした。うたプリのガチャ、同人誌臭い「イナズマイレブンSPECIAL」、サマウォーズ…。

2階のに駆け上がり、レンタルDVDの「男の子向け」コーナーに置いてあるイナイレを見て心を落ち着かせた。

プリキュアは「女の子向け」コーナーに置いてあった。俺にとってかなりの精神安定剤だ。


ついでに、イナゴのカード買ってきた。何気に初のCS編だ。

店でて早速開封。そしたら…



紅龍斗のブログ「稲妻宮」-一番要らないLR


一番要らないイナレアキター!



最近あんまパッとしない主人公!化身アームド!

うーん、優一兄さん(ミキシマックス)が欲しかった。誰か交換しない…?美品だよ…?

確かにファイアトルネードDDの威力はあがるのだが…というか今ルールがどうなってるか分からん。どうせむちゃくちゃだろ。


…なーんてことを考えながら幼女見つめてたら、道端であるものを見つけた。

俺は山宮氏(この天馬を書いた人)やタカラトミーにLR天馬の画像を載せていいとは言われてない。

だから不快になったら言ってくれ。即削除するが…この天馬の両隣のものが問題だ。

イナゴTCG拡張パックの切れ端だ。第3弾と、第4弾(CS編1弾)のもの。

流石に普通なら見過ごしてた。だが俺は数ヶ月前ボロボロに破り捨てられたカードを拾っている。

あのカードと落ちていた場所が近いのだ。関連性があるかも知れない。

まぁ、カードはともかくパックの切れ端を取っておく気にはなれないのでこれを書き終えたらゴミ箱に捨てるが、とりあえず拾ってきた。

また何か見つけたら報告しよう。




…今回の記事は俺の日常的なものになったな。3次元にいるって気がしないほど2次元の話ばかりだが。

そうそう、アクセス数は少なからずあるのにコメントが少ないぞ。

確かに口調はおかしいかもしれんが、気軽にコメントしてくれたっていいじゃないか…。




え?ジャンヌのゲームPSP!?持ってねぇ!


久しぶりの更新。たまにはアニメの感想も書いてみよう。


今イナゴが何話なのかは知らないが、とりあえず先週から弐の力「仲間の勇気を奮い立たせ 鉄壁の守りに変える カリスマDF」を持ったジャンヌ・ダルクのオーラを貰いに、1427年のフランスへタイムジャンプ。




長かった戦国編が終わり、ベータちゃんが無限牢獄送りになり、マインドコントロールされた仲間達が元に戻り賑やかになった雷門に、タイムパラドックスが新たな選手を呼んだ。



その名も新たなエースストライカー、「菜花黄名子



剣城と勝負し、エースナンバー・10のユニフォームを勝ち取ったらしい。しかし戦国時代から戻ってきた剣城も10番のユニフォームを着ており、重複している。

まぁフェイも倉間と同じく11番だし、さほど問題じゃない。問題じゃないのだが、



ア ン チ が 酷 い



それは剣城ファンによるものであり、黄名子ちゃんが剣城の活躍の場を奪ってしまうのだと言う。

お勝さんの時もそうだが、兎に角何らかの理由をつけて女子キャラを叩きたいらしい。勿論許せん。

先週のことだし、そこまで大きい騒ぎにはならなかったが、擁護してよう。



剣 城 を 擁 護 し よ う



(腐)女子ファンが女子キャラというだけでアンチ対象になるのなら、こちらは女子キャラというだけで擁護対象になる。「可愛いだろ!」の一言で済む。

だが剣城に関して言えばそうはいかない。どっかの究極さんがここぞとばかりに三流と言ってくるし、俺はショタコンじゃないからだ。

『銀オフ』の青砥きゅんがどうのこうの言ってたのは何処のどいつだ。


黄名子ちゃんアンチの行為は、黄名子ちゃんを叩くと同時に豪炎寺リスペクトの剣城を否定している。

10番のユニフォーム、襟上げ、火属性、兄弟愛、空気の薄さ、一時的な悪役…そして2期でのエース脱却だ。

どれもこれも豪炎寺と重なる。剣城は豪炎寺の歩んだ道を着々と進んでいる。

それを否定しているのだ。出番が無くなるのは豪炎寺をリスペクトしているからこそ。

黄名子ちゃんアンチは、それを否定している。


俺は彼女等に「雷門の11番を見習え」と言いたい。

吹雪を受け入れた染岡さんのように、剣城を受け入れた倉間のように。

その吹雪も雷門の11番になったことあるとか、倉間はもう11番とられてるとかいう突っ込みは無しだ。

吹雪はイケメンの超万能型で、倉間は南沢さんとの腐人気がある?知ったことか。

同じように黄名子ちゃんも剣城も受け入れろ。




…まぁ、そんな先週はそんなことを考えていたのだが、どうやらあまり問題ではないらしい。

剣城は全然気にせず、ライバルとして戦っていた。

(腐)女子ファンからも黄名子ちゃん人気だし、どうやら海の広さと比べて解決出来るようだ。


それに、まだ剣城や黄名子ちゃんの出番ではない。今目立ってるのはミキシマックスを成功させた元キャプテンと、その親友だ。



このイケメン組、恋愛フラグ立ちすぎである。



1、神童と蘭丸が並んでるだけでカップリングにできる。

2、茜が少し積極的になってきており、神童との会話数も増えた。

3、戦国時代でも様付けしてくれるお勝さんと公式カップリング。

4、ジェラシーを感じている蘭丸を想い自ら退いたマサキ。

5、黄名子ちゃんや大介さんが性別を配慮したのに何故かジャンヌと合体する蘭丸。



BLとNLをごっちゃにしているが、これはなんと言っていいのやら。

信助は劉元徳とかいうおっさん(凄いのは分かるが)、マサキに至っては翼竜と合体するとか言われてるというのに、この格差。




…なーんて思いながら見てたら今週からの新EDで驚いた。

これまでEDを歌っているのは葵だけだったが、今回は天馬と剣城も入った。「本気ボンバー」の最後に写った円堂・豪炎寺・秋のようだ。

曲名は「手を繋ごう」。映像では雷門のメンバーがそれぞれ自分の属性に合った色の鉢巻でチーム分けをしてサッカーするというもの。

林属性の葵が人数考えて山属性の鉢巻にしたとか(それでもワンダバいれなきゃメンバー足りないとか)、フェイと黄名子ちゃんの属性がネタバレしたとかそんなのはいい。

もっと重大なネタバレがあるじゃないか。そう、それこそがこの記事の本題。



マ サ キ が G K に な っ て い る



雷門のGKといえば『シャイン/ダーク』の時点で三国さんから信助に替わった。

このネタバレEDではマサキが信助と同じGKのユニフォームを着ていた。

大介さんか、ワンダバか、それとも藤吉郎さんみたいなとある時代限定の監督の指示かも知れないが、これは驚きだ。

ちょっとここで「時空最強イレブン」を見てみよう。新OPにも注目だ。



・弐の力「仲間の勇気を奮い立たせ 鉄壁の守りに変える カリスマDF」

 これはジャンヌ・ダルクで、女の子同士ということで今のところ黄名子ちゃんがミキシマックスするということになってるが、蘭丸との合体画像が公開されている。通称蘭ヌ。

 ジャンヌには神童と蘭丸、黄名子ちゃんがよく関わっていて、新OPでも一緒に写っている。


・五の力「海のように広い心で 攻守を繋ぐ架け橋となる スーパートリッキーMF」

・六の力「稲妻のように素早く切り込む速さ 電光石火の スピードストライカー」

 五の力は坂本竜馬、六の力は近藤勇と言われており、それぞれ錦と剣城がそのオーラを得るだろう。

 新OPではこの4人が共に写っていた。Wウィング発動の輝もいた。通称…というかCP名は多分坂錦(さかにし)と近京(こんきょう)。



新OPではこの他にあともう一組ある。そこは恐らく1700年以上も前の中国だ。



・四の力「大国を治める力 強靭な行動力と実行力を持つ 鉄壁のキーパー」

これは劉元徳のことで、GKなら信助しかいない…と思っていたのだが、新EDによるとマサキだ。あまり想像できない。CP名は多分劉マサ。

新OPでは信助とマサキと劉備が一緒に写っていた。ついでに紹介すると…


・参の力「未来をも見通す 状況推理能力で 敵の急所を突く 正確無比のMF」

 これは諸葛孔明のことで、新OPでは劉備と共に写っていた。対応する雷門キャラはマサキと信助と…太陽だ。

 太陽はFWだが、10年前のイナズマジャパンはFWが多すぎてMFにされた選手もいるので問題ない。CP名は多分孔太(こうたい)


ということで、新OP・EDで誰と誰が合体するかがかなり分かった。というか映画予告と絡めると全部分かる。

なら信助が誰と合体するかというと…


・七の力「自由自在に空間を活かす 空を制する フライングDF」

 これはなんと翼竜のことで、蘭ヌが発表されて残りのDFであるマサキが合体すると思われたが違った。

 元々信助はぶっとびジャンプやスカイウォークなど、ジャンプ力を活かしたDFだった。ならばやはりこれが妥当だろう。CP名は要らん。恐竜×フェイにもCP名ないし。



偉人とか獣と合体なんて、厨ニ心を擽るな。おまけに合体後の姿はまだハズレがない。

ということで、今回はここまで!残りの八~十一の力も当てはめられるが、また次の機会に。

ゲームの発売や映画の公開が待ち遠しくなってきた。



>著作者や権利者本人が転載を行う場合や、それらの者たちに許可を得た上での転載は問題無いが、無許可で行われる場合には問題が生じる。この行為は一般に「無断転載」と呼ばれる。(ニコニコ大百科より)



違法ダウンロード刑罰化やACTAなどは著作権を守るために作られているが、コミケで本当に清掃活動をしNHKにも報道された団体等が「自由を脅かす」として抗議している。

しかし、その著作権侵害する行為とはいったいどういうものなのか。

その一部として前回の「二次創作 」と並んで、「無断転載」がよく挙げられる。

今回はこの「無断転載」について考えてみる。屁理屈?知らんな。



まず「無断転載」といえばアニメの画像とpixiv等イラスト投稿サイトの画像。これについては言うまでもない。

だが、勿論その他の娯楽(ゲーム・漫画、小説、CD・その他ホビー、)の画像を誰の許可もなく転載することも、「無断転載」となるはずだ。

一つずつ考えていく。


・ゲーム

 ニコニコ動画等で挙げられているプレイ動画。その多くが開発者の許可を取っていないであろう。

 ただし、アニメの動画と違ってあまり削除されていない。


・漫画、小説、CD

 このようなものも「著作物」だ。勿論許可なしに転載してはいけない


・その他ホビー、グッズ

 よく「戦利品」としてブログ等に載せられる。俺が一番危ないと思うのがコレだ。

 例えば、あるキャラクター…ドラえもんにしよう。ドラえもんのストラップを買ってきて、それを「戦利品」として載せる。

 そのドラえもんのストラップだって「著作物」だろうから、無断な転載は駄目なはずだ。


何も二次元関連のものに限った話ではない。

紙1枚の写真を無許可で載せても「無断転載」となるかもしれない。

著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」らしいから、ただの白紙なら著作物にはならないだろうが、とても綺麗な模様がついている紙だったらどうなるだろう。

「芸術的な紙を無断転載した」ということになるかもしれない。そうなると、紙1枚を載せるのに木を栽培して自ら紙の著作権を持たなければいけなくなる。



このように、極端だが「二次創作」と同じく拡大解釈できる。

もし政府や警察が無断転載防止に力を入れたらどうなるか。

俺は無断転載は無くならないと思う。誰かが何かを載せたいと思う限り、無くならない。

それが無断転載にあたるかどうか知ってても知らなくてもだ。

こうして考えてると殺人やいじめがなくならない理由も分かる気がする。



この文章は自称「永遠の14歳」である俺が書いた適当な文章です。まだまだ未熟な物です。言いたいことは「拡大解釈」、ただそれだけです。いずれしっかりしたものを書きます。今は意見が欲しいだけです。