毎月15日あたりにはコロコロコミックや公式HPで情報が流れまくる。

今月も色々とあったが、やっぱり一番はこれだろう。



剣城「ミキシマックス・沖田!」



雷門のエースストライカー剣城京介とミキシマックス(ミキシトランス)するのは六の力・幕末の沖田総司

まぁ、別に驚くことでもない。皆そう言ってた。俺は最初に近藤さんだと聞いたが。

沖田。沖田総司。新撰組。イナイレ。腐女子…


壱の力・織田信長は戦国大名。戦国大名と言えば『戦国BASARA』。

『戦国BASARA』も、イナイレと同じく腐女子に人気がある。俺も伊達真ぐらいなら(ry

もうレベルファイブが腐受けを狙っているのは明らか。携帯アプリ『アツメヨーゼ!』は社長がtwitterで「(腐った)女性向け」と言っていた。


じゃあ今度の沖田はというと、やっぱり『薄桜鬼』だろう。

昨日、フジテレビの「Mr.サンデー」で「乙女ゲームにはまる女性達」という晒し上げに、『薄桜鬼』が出てた。

以前図書館でアニメージュを読んだが、そのとき『薄桜鬼』のページで「イケメンに囲まれるだけの乙ゲはもう古い!今は男同士の友情がアツい!」みたいなことが書かれてた。

男同士の友情=友愛=BL。つまり今回晒し上げられたのは腐女子だ。本屋で度々BLコーナーを見ている俺にとってはもう公衆の目にBLが写ることなんて気にしない。

でもイナイレはもう完全に「腐女子ホイホイ」となっている。そのイナイレで沖田の登場…まぁ他の新撰組とでなく龍馬と絡みがあるようだが。


なんかもう、露骨に腐を狙いすぎて呆れる。「偏見だ」と言われるかもしれないが知らん。

一つ言いたいのはもうイナイレがどうなろうと最後までついていくということだ。

ロンドンのナゾ解き教授が東京の学校に来ようと、宇宙人未来人超能力者が攻めてこようと、小さいガンダムが数千体襲ってきて聖闘士星矢になろうと、一応超次元サッカーで戦っている。

だったらもう、何がどうなろうと構わん。一応子供向けだし、何も起こらないだろうが。


ん?逆にレイトン教授やLBXにサッカーで挑んでることがおかしいのか?




これまでずっとイナイレについての記事を書いてきたが、次の記事はポケモンについて書こうと思う。

『劇場版イナズマイレブンGOVSダンボール戦機W』の新たな予告動画が公開された。
白竜×剣城」とかいう文字にはあえてツッコまない(俺はシュウ白・優京派なんだ!)。


まぁ公式がやたらと剣城を推してくるのはいいんだ。

TCGのCMでも神童と蘭丸の勝負なのにちゃっかり写ってる(茜って普通に拓蘭いけそうだよな…それでも神童を中心に写真撮ってるが)。
グレートブラスターも楽しみにしよう。問題は剣城じゃない。


予告編1」って予告詐欺じゃね?


予告編1では、いかにも『イナズマイレブンGO』のメンバーと『ダンボール戦機W』のメンバーの戦いをやるかのようだった。

だが今回公開された予告編2ではそんな描写がどこにもなく、LBX数千体を操っているのはサンという謎の少年だった。
―君達一つのLBXしか操れないのかい?
数千体ではないが、3体ぐらいなら人間でも同時に操れるしコンピュータで何百体も操れると思うのだが…。
とにかく予告編1は詐欺だ。この他にも上手く繋いだなって部分がある。
でもまぁ「サッカーVSLBX」というのには変わりない。



さて本題。

『イナズマイレブン』シリーズを代表する必殺技「ゴッドハンド」について。
「ゴッドハンド」といえばヤングイナズマの「ゴッドハンドトリプル(アニメ未登場)」やたちむの「ゴッドハンド改」など色々あるが、今回も新たな「ゴッドハンド」が登場した。
『ダンボール戦機W』はバンとヒロのW主人公で進むストーリーだが、それとかけているのだろう。
予告編2で新登場したのは「ゴッドハンドW

W。アルファベット23番目の文字。その前は22番目のV。…V?

去年の映画『劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆グリフォン』で登場した円堂の新たなるキーパー技「ゴッドハンドV

去年がVで、今年はW…つまり来年はXが出るはず!


既に存在していた。


『イナズマイレブン3 世界への挑戦!!! スパーク/ボンバー/ジ・オーガ』のFFIで、ロココ・ウルパが使用した必殺技「ゴッドハンドX

もうVWXときているのだ。
ならばこのまま、「ゴッドハンドY」や「ゴッドハンドZ」が登場し、それが合体して…。


ゴッドハンドVWXYZ・カタパルトキャノン!!




なんてことになるかもしれない。いや、ここまできたらやるべきだ!
うーん、期待が膨らむなぁ。



ちなみに、やぶのてんや先生の漫画では「ダブルゴッドハンド」なるオリジナル技が登場している。
TCGやアニメにも似たようなものがあり、帝国戦(2回目)で「皇帝ペンギン2号」を止めたりゲームでの「トリプルディフェンス」に同じようなものを使った。
TCGでは強すぎる効果のため遊戯王でいう「制限カード(デッキに1枚ずつしか入れられない)」になっている。
なんだかんだで新しいゲーム毎に新たなものが登場している「ゴッドハンド」
これからもどんどん進化していきそうだ。



おまけ
これもダブルゴッドハンド?


お嬢、ロココに好かれてたよなー…。

京介の「だろ?」で人気を呼んだCS編の新ED「手をつなごう」の歌詞、



「国や言葉など 関係ないのさ(松風天馬)」



この言葉、便利だよなぁ。

だって、

フランスの王子が当時の敵国発祥のスポーツをやっても、

翻訳コンニャク無しに蘭丸とジャンヌが会話できても、

この歌詞で全て解決。そういう意味じゃねぇからこれ!




ということで、また新EDと絡めて「時空最強イレブン」大予想。

連休中に公開された情報も使っていこう。


12月13日に発売の『イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ』

ストーリーはアニメと同じだからどうせネタバレがどうこう言って騒ぎになるんだろうが、アニメとゲームでストーリーが同じだとこういうのはやりやすい。


今でも人気を誇るバーン&ガゼル、話題にすら上がらないセイン&デスタ、劇場版にも出た白竜&シュウに続いて出たガルシャア・ウルフェインヴァンフェニー・ヴァンプはまぁどうせシークレット通信で合体チームが出来るだろう。

というか、シークレット通信のためにポケモン商法を続けてるんじゃないかとさえ思う。


で、重要なのは「時空最強イレブン」について。

公開された情報 によると、孔明こと諸葛亮とミキシマックスする参の力「未来をも見通す 状況推理能力で 敵の急所を突く 正確無比のMF」は、バージョンによって違うらしい。具体的には、



「ネップウ」バージョンが雨宮太陽

「ライメイ」バージョンが白竜



となる。

これでやっと映画の「新生イナズマジャパン」が12人なのが納得できる。

つまり、黄名子ちゃんも誰かとミキシマックスすることになる。

そして、白竜がここで出てしまったということは、ドラゴンやアーサー王が余る。

これは完全に予想外だった。そして納得いかない。

これまで俺の予想では、「時空最強イレブン」はこうなっていた。



壱…信長+神童(確定)

弐…ジャンヌ+蘭丸(確定)

参…孔明+太陽

四…劉備+マサキ

五…龍馬+龍馬

六…近藤(沖田説も)+京介

七…翼竜+信助

八…フェイ+恐竜(確定)

九…ドラゴン+雪村

十…アーサー王+白竜

十一…「やはり、君は自分の力を理解していないようだ」のアイツ+天馬



だが参の力に白竜が加わり、十が空いた。シュウと共に「聖騎士アーサー」を出した白竜以外にアーサー王と合体できるような選手はいない。

勿論アーサー王と決まった訳じゃないが、シュウは両方で出るし、やっぱり納得いかない。

ちなみに本心は「雪村がどうなるか分からない」であり、雪村と白竜に交代して欲しい。

まぁとりあえず、孔明と太陽/白竜が合体することを踏まえると…。




壱…信長+神童(確定)

弐…ジャンヌ+蘭丸(確定)

参…孔明+太陽/白竜(確定)

四…劉備+マサキ

五…龍馬+龍馬

六…近藤(沖田説もあり。俺は『薄桜鬼』も『銀魂』も知らないぞ!)+京介

七…翼竜+信助

八…フェイ+恐竜(確定)

九…ドラゴン+雪村

十…アーサー王+天馬

十一…「やはり、君は自分の力を理解していないようだ」のアイツ+黄名子ちゃん



無理矢理埋めるとこうなる。黄名子ちゃんはどこのポジションでもいけると言っていたし、天馬はMFで主人公だからキング・オブ・MF」で問題ない。神童とかの方が強い気もするが。

…やはり雪村が納得いかないな。染岡さん参戦じゃ駄目なのか?サイアとの合体は見たいが…。


次は信助とマサキ。そして劉備と翼竜。

前々回の記事 で、マサキが劉備と合体し信助が翼竜と合体すると書いたが、あることを忘れていた。

アームド信助の必殺技「ぶっとびパンチ」だ。

手でボールを弾いてるからあれは紛れも無くキーパー技だ。

ということは、やっぱり信助がキーパーで、マサキはDFなのだろうか。

確かにそっちの方が慣れてるし問題ないのだがやっぱりあのEDが気になる。

ただキーパーを4人揃えたかっただけだろうか?それなら全部ワンダバで問題ない。

また、12月20日発売の『イナズマイレブンGOストライカーズ2013』 のHPの信助を見てみると、いつものバンダナはなく、帽子のようなものがついている。

そしてその形は、劉備の頭と似ている。色は違うが、あれは翼竜のものではない。

うーん、分からなくなってきた。翼竜信助みたいんだけどなぁ…。

三国志編、どうなることやら。



んじゃこれで終わり!