【抹茶キャラメル食パン】

パン生地280gの材料に抹茶を10g
加えて捏ね、1次発酵終了後







img20090410_1.jpg

キャラメルで作ったシートを
抹茶のパン生地に織り込みます♪






img20090410_2.jpg

三つ折を数回繰り返し<
半分に切って
また、HBのパンケースに入れて
そのまま焼いていきま~す♪






img20090410_3.jpg

焼きあがりました♪








img20090410.jpg

カットした断面は、こんな感じです
キャラメルの色が薄いので
かすかにしか
キャラメルが入っているのがわかりませんが




トーストすると風味が増し
キャラメルの甘さが程よい
抹茶食パ~ン

美味しくできました~






抹茶キャラメル食パンのレシピです
宜しければお試しくださぁい↓↓
【抹茶キャラメル食パン】
ホームベーカリーを使用して作りました


《材料》~パン生地~

強力粉     280g
砂糖       17g
牛乳      140ml
卵        M寸1個(50g・牛乳と足して190mlになるようにしてください)  
塩         5g
ドライイースト    3g 
抹茶       10g




~キャラメルシート~

牛乳           300ml
動物性生クリーム   150ml
蜂蜜            20g
砂糖            100g
バター            20g

(この材料に棒・粉寒天〈3g〉を使いますと植物性の生クリームでも短時間で凝固します。)      





《作り方》

① パン生地の材料、ドライイースト以外すべてパンケースに入れてセットします。

② ドライイーストの投入口にイーストを入れます。これが、無い場合スタートして10分くらい経った時に蓋を開けてイーストを入れます。

③ 食パンコースを選びスタートします。

④ 焼き上がり2時間前になったらパンケースを取り出して、パン生地を手で上から押さえてガス抜きします。(取り消しを押さずにそのままの状態で)

⑤ めん棒で25cm 四方に伸ばし、キャラメルシートを対角線に対して垂直に乗せ、回りを折り畳んでとじます。

⑥ 生地をめん棒で長方形に伸ばし、短い辺を手前にして三つ折にします。

⑦ 90度向きを変えて、同様にめん棒で伸ばし三つ折に、この作業を後2回程繰り返します。

⑧ 生地を2等分して、切り口を上に向けて再びパンケース(羽を外します)にセットして蓋を閉めます。

⑨ 焼き上がりましたら十分冷ましてから、お好みの厚さにカットします。

⑩ 出来立てならそのままでも、次の日ならトーストして召し上がってください。




《キャラメルシートの作り方》
☆2~3回分のシートが出来上がります。1シート大体80~100gに分けます。

下準備:クッキングシートをバットに敷いておきます。棒寒天を使う場合、水で戻しておきます。

① バター以外の材料を全てお鍋に入れます。

② 強火にしてひたすら混ぜ続けます。

③ 吹きこぼれそうになったら火を弱め、混ぜ続け、また強火にします。

④ ひたすら中~強火で煮詰めていき、どろりとした感じになりましたら火を止めます。

⑤ バターを加えて溶けるまで混ぜ込みます。

⑥ クッキングシートを載せたバットの上に④の生地を流しいれ平らにして冷やし固めます。

⑦ ⑥の生地ををラップに1シート分づつ分けて、上からもう1枚ラップをかけて、めん棒などで平らにし大体15cm四方に伸ばします。残りの生地は、密閉用袋などでに入れて冷蔵庫で保存します。長期保存の場合は、冷凍庫へ。

⑧ パン生地に織り込む際、電子レンジで20秒ほど過熱しますと柔らかくなり織り込みやすくなります。




このような感じで作ってみました♪お試しくださいませ~