今日は
鰯がお安買えました
たくさん買ったんで
いっぱい食べれるお料理にしなければ
そこで
昨日の
ローストビーフの漬けダレが残っているので
これを使って
【今日の晩ご飯】
★鰯の南蛮漬け
★塩焼きそば
★きびなごの佃煮
★ふきの炊いたん
★春雨とわかめのスープ
‘鰯の南蛮漬け’
鰯は頭とはらわたを取って
そのまま揚げました!
骨も全部丸ごと食べれましたよ
たくさんの鰯も完売致しました~
‘きびなご’の乾物が売ってました!!
珍しいです
早速買って、佃煮に
胡麻をたっぷりと振りました
今日は‘鰯の南蛮漬け’がとても美味しくできました
もし宜しければ作ってみてくださいねぇ~
レシピでございます
↓↓
鰯がお安買えました

たくさん買ったんで

いっぱい食べれるお料理にしなければ

そこで
昨日の
ローストビーフの漬けダレが残っているので
これを使って

【今日の晩ご飯】
★鰯の南蛮漬け
★塩焼きそば
★きびなごの佃煮
★ふきの炊いたん
★春雨とわかめのスープ

‘鰯の南蛮漬け’
鰯は頭とはらわたを取って
そのまま揚げました!
骨も全部丸ごと食べれましたよ

たくさんの鰯も完売致しました~

‘きびなご’の乾物が売ってました!!
珍しいです

早速買って、佃煮に

胡麻をたっぷりと振りました

今日は‘鰯の南蛮漬け’がとても美味しくできました

もし宜しければ作ってみてくださいねぇ~



↓↓
【いわしの南蛮漬け】4~5人分
《材料》
いわし 10尾
玉葱 1/2個
人参 1/3本
れもん 1個
出汁昆布 適量
片栗粉 適量
塩 少々
こしょう 少々
油 揚げ用
カイワレ 適量
(青葱でも{OK})
<南蛮漬け液>
酢 大さじ3
酒 大さじ3
醤油 大さじ4
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
水 1/4カップ
《作り方》
① 玉葱をなるべく薄くスライスします。人参も薄く千切りに。
② レモンは、半分に切って片方は薄くスライス、もう片方は絞ってレモン汁に。
③ 出し昆布は調理バサミを使って細く刻みます。
④ タッパーに南蛮漬け液の材料をすべて混ぜ合わせて①~③の材料をこれに漬け込みます。
⑤ いわしは、頭とはらわたを取ってよく水洗いして、水気を切ってバットに並べます。
⑥ ⑤のいわしに塩・こしょうを振って少し馴染ませた後、片栗粉を茶こしなどを使ってまんべんなくまぶします。
⑦ てんぷら鍋に油を入れて170度くらいに熱して、⑤のいわしを揚げていきます。
⑧ いわしは良く揚げます。揚がったら油を切って熱いうちに④の漬けダレの中に入れて行きます。いわしは、揚げて直ぐに漬け込んで下さい。味が良く馴染みます{OK}
⑨ ⑧を20分~30分はそのままにしてよく味を浸み込ませます。
⑩ 一緒に漬け込んだ玉葱と人参もいわしと一緒に器に盛って、カイワレなどの青みを上から散らします。
これで完成


※今回は、子どもが食べるため省略させてもらいましたが‥

南蛮液に鷹の爪かとうがらしを入れるとより一層美味しくなります。