ダイエット中って
どうしても甘い物やおやつ系が食べたくなりますよね~


そこで

これで乗り切れたかも 第2弾!!



今回もまた、おからを使った
お菓子をご紹介和菓子のようです( *´艸`)



あくまでも
ダイエットスィーツなのでお味の追及は
出来ませんでしたが

試行錯誤し考えました~


乗り越えのためのお菓子です‥
ご勘弁ください



でも!!


私的には大満足の出来で~す




【おからボール】

おからボール

中身はおからとナッツ、外側にはきな粉をまぶした

‘ラムボール’のアレンジ版のような物です

カロリーをなるべく抑えて
栄養価の高い材料で作りました



レシピでございます宜しければお試しください

   

↓↓


【おからボール】
約40個くらい

img20090317_3.jpg


《材料》
○おから            250g
○アーモンドプードル        40g
○ナッツ〈お好みな物で〉    30g
○オリゴ糖〈蜂蜜でも可〉  大さじ6
○低脂肪乳          大さじ3

●きな粉            適量
●ノンカロリーシュガー       適量



《作り方》
① ナッツを細かく砕きます。きな粉にノンカロリーシュガーを混ぜておきます。

② ○印の材料と①のナッツをボウルに入れてよく混ぜ合わせます。あらかじめへら等で混ぜまとまって来たら更に手で混ぜた方が良く混ざります。

③ ボウルの②を適量を手に取り(2~3cmのボール型)丸めます。


④ ③の丸めた生地を バットに並べていきます。
img20090317_1.jpg



⑤ ④のバットにラップ材をかけ冷蔵庫で20分くらい休ませます。


⑥ 冷蔵庫から取り出した生地にきな粉(ノンカロリーシュガーを混ぜた)をまぶしていきます。
img20090317_2.jpg



⑦ これで完成です{笑顔}{ピース}タッパーなどの密閉容器に入れ冷蔵庫で保管すると日持ちします。おからの賞味期限をチェックしておき、その範囲で食べることをオススメします{グッド}


※きな粉をココアに変えて(生地にも20gほど混ぜる)も美味しく出来上がります
和菓子のような優しいお味のお菓子です


※生おから‥私はスーパーで購入しています。加熱殺菌済みという事もありまして、そのまま調理し冷蔵庫で保存→なるべく早めに食べる。をしておりますが、手順の最初に生おからをフライパンで炒るか耐熱ボウルを使用して電子レンジで加熱して水分を飛ばしますとより安心して召し上がれると思います








img20090317_4.jpg
是非、黒豆茶と一緒にどうぞ


黒豆茶にはサポニンという成分がはいっており
そのサポニンの効能で腸で吸収されたブドウ糖が
脂肪に変化するのを抑え、脂肪細胞に蓄積されにくくして
脂肪の代謝を促すダイエット効果があるそうです