みなさん、こんばんは寂笑

いよいよ岩手にも冬が到来寒

先日は一旦雪が積もるほど降り
まして、本当に寒さも本番という
感じになってきました。

周囲では体調崩している人が多い
ですが、みなさんは大丈夫でしょうか。



先日今シーズン最後の大会に参加
するべく、宮城県の柴田町というとこ
ろへ行ってきました。

これは宮城県内はもとより、福島など
からその地区では強豪と言われるチ
ームが一堂に会する大会です。

我がチームも岩手県からただ1チーム
として参加。

監督の計らいで、今まで特別な実績を
上げていない我がチームの今回の初
参加が実現したというわけです。

リーグ戦形式で2日間に渡り1日2試合
計4試合を行い優勝を争います。



6年生は最後。

そして6年生の息子をもつ自分も、コーチ
としてユニフォームを着るのもこれで最後。

いよいよ本当に最後。

子どもたちも大人たちも有終の美を飾りた
いという思いで臨んだ大会。

しかし、一方では周りは強豪揃いのため
一勝もできないかもというようなこともささ
やかれていました。



そしていざ始まった試合。

先制し、ピッチャーがしっかり抑えるという
まさに強豪チームのような試合運びをする
子どもたち。

今までは逆に先制され、劣勢のままの試合
展開が多く、エラーや四死球からピッチャー
も崩れ、多くの失点を与えるのがうちの傾向
でした。

しかしこの大会に限っては、いつもやられて
いることをうちがやっている状態でした。

結果は
1日目 初戦4-0
〃   2戦目8-0
2日目 初戦2-0
〃   2戦目2-1

4試合で失点はわずかに1点、被安打が2本。

ノーヒットに抑えた試合は2試合ありました。

特に最後の試合はその中でも特に強いチーム
でしたが、うちの3人の投手を継投し、1点は取
られたものの見事にノーヒットに抑えましたきゃぁ~

チーム打率は2割5分でしたが、全試合先制点
を奪い、チャンスにはかさにかかった攻撃を見せ、
相手に主導権を渡さない