いよいよ岩手も春本番笑1

来週には気温も20℃を超え、桜も開花
の予定です桜

今までは寒い中での野球が多かったで
すが、ようやく暖かい環境の中で思う
存分野球ができそうです。

今まであまり身内の話もしていません
でしたが、今回は息子のことを書いて
みたいと思います。



息子の名前は”りゅうせい”と言います。

現在小学6年生の11歳ランドセル

身長は152センチ、体重50キロ()。

右投げ左打ち。

身長はそれほど大きくありませんが、
腰回りがっちりしているタイプ。

自分も妻も170センチ以上あるので、
身長はある程度伸びるかなと思って
ます。



野球は、親である自分の影響で、小1
の4月から今のチームに入り、本格的
に始めました野球ボール

ポジションは、今までキャッチャー以外
は全て守りましたが、今はピッチャーと
ショートを守ります。

4年生から新人チームで試合に出始め、
6年生の今ではチームのキャプテンを
務めています。

うちのチームは、暗黙のルールで、学年
で一番早く入団した子がキャプテンにな
ります。

だから、特に人間性を買われたわけでは
ないんですね。

チームをグイグイ引っ張るタイプではなく、
どちらかというと大人しいタイプ・・・

その分、家ではハメを外してます^-^;



5年生の昨年、既に柵越えホームランと
サイクル安打を記録しているので、もう
親を超えてしまった感があります^-^;

自分ですら初ホームランは6年生だった
ので・・・。

(正直、悔しい・・・ムム…



りゅうせいには野球に関しては、とにかく
親としてできるだけのきっかけを与えて
きたつもりです。

近くで高校野球の予選があれば連れて
行き、甲子園も夏だけですが小1~3年
では毎年連れて行きました甲子園

また、ブログで何度か紹介しているMFT
のサマーキャンプにも昨年・一昨年と連
れて行き、元プロ選手の指導も受けました。



おかげで今では親に似にて野球狂・・・

暇さえあれば録画した熱闘甲子園を何度
も繰り返し見ています甲子園

また、野球観戦する際も気が向けば自分
でスコアを付けながら観ています本

時々、大人顔負けの鋭い指摘をするなど、
よく見てるな~って思うときがあります^-^;

理論には自信のある自分も、言葉に詰ま
ることもしばしばです。

勉強もこれだけになってくれれば言うこと
はないんですけどね・・・^-^;

まあ、自分も子どもの頃は、その野球頭
を勉強に使えないのかって、よく叱られ
てましたからね・・・^-^;



数年前までは、自分も怒鳴るタイプの大
人でしたカリカリ

そして、何が何でも甲子園行くんだ~っ
て、りゅうせいには耳タコになるくらい言
ってましたね~

また、技術的なことまで口うるさく言った
りしてましたが、今では敢えて言わなく
なりました。

なぜなら、野球で結果を残すこと以上に
もっと大切なことがあることに気づいた
から・・・。

それに彼の心にはもう既に野球の火が
着いているので、敢えて言う必要もあり
ませんしVS

高校は、現時点では県外も県内なく、白
紙状態のようですが、自分で決めた道
を信じて歩んで行ってほしい。

そう、思っています。

彼の選択を信じて、あとは親として見守り、
応援するだけ・・・。

それだけですシャキーン



それではoyoyoさん企画mf*

今回、適当な写メが撮れそうもないので
、以前撮ったものを載せます。

これは、一昨年末に息子とリニューアル
イベント参加のため甲子園に行ったとき
のものです。

りゅうせいは当時小学4年生でした。



このとき実際甲子園のグラウンドに入る
ことができたのですが、土や芝を持ち帰
ってはいけないとされていました。

しかし、どうしても土がほしいりゅうせい。

係員の目を盗んで、ホルダーに土をゲッ
トします。

それを写メにしました。

こちら↓↓↓



①工事中のスコアボードを背に、すまして
まずは1枚笑1





②土を取るため、係員の様子をうかがい
ながらホルダーのフタを開けてます笑1





③いよいよ、土に手をかけた~顔





④カメラ目線で、したり顔を見せたあと・・・頑張ります!




⑤また係員の様子をうかがってから・・・じーっ






⑥そそくさと、土をホルダーの中へ入れましたにっしっし


もちろん今でもこの土は大切に持っています。




また、リニューアル工事の際に外野側に
メッセージが書かれたレンガを埋め込んで
もらいました(小さくて見づらいかな汗)。



⑦レンガメッセージ


"I RETURN TO HERE AS A PLAYER
IN 16-18 S-RYUUSEI"


と彫り込まれています。


(ひろりんねえさん、文章おかしくないですよねあせ


つまりは、16~18歳にはここに選手として
戻ってくるぞという意味野球ボール


向こう10年間はこのようにレンガの形で残る
らしいです。


ちなみにB6-743ですので、甲子園へ行くこと
があれば、是非探してみてくださいね笑1




そして



⑧甲子園の外野裏にある神社で書いた
絵馬絵馬


レンガはりゅうせい自身の、そして絵馬は
親である自分自身の思いを込めています心




そして最後に、

⑨小6である現在のりゅうせい野球ボール




これは先月末の今シーズン最初の宮城で
の遠征試合前のキャッチボールをしている
ところ野球ボール


以上①~⑨のお気に入りは写メは、④の
土を拾って、満足気な顔です笑1




明日(いやもう今日)、また遠征のため、
恐らくブログ書けないと思ったので、こん
な時間まで頑張ってしまいました汗

いい加減、もう寝なきゃあせ

それではおやすみなさいばいばい