私的には「キャプテン」シリーズの合間
ですが、ここで先週末のうちのチームの
子供たちの様子の
を
少子化、または少年・少女のスポーツの
多様化などの事情からか、うちのチーム
も小所帯が悩みなのです
今現在、5年生7人、4年生5人、3年
生2人の計14名。
今のままだと、今年の8月に行われる5
年生以下の新人戦には出場できない状
況なのです
うちのチームは、その地域の子が集まる
少年団なのですが、小学校自体は県内
で1・2を争う児童数なのです(1000人弱くらい)。
でも、やはり今の時代は昔みたいにスポ
ーツは野球だけではありませんから、な
かなか子供たちが集まらないのが現状。
リトルに行っちゃう子もいますしね
そこで先週末、練習が終わったあと公民
館で子供たちに団員募集のポスターを書
いてもらいました
ワイワイガヤガヤ


「どうゆうふうに書こうか・・・

」
ですが、ここで先週末のうちのチームの
子供たちの様子の


少子化、または少年・少女のスポーツの
多様化などの事情からか、うちのチーム
も小所帯が悩みなのです

今現在、5年生7人、4年生5人、3年
生2人の計14名。
今のままだと、今年の8月に行われる5
年生以下の新人戦には出場できない状
況なのです

うちのチームは、その地域の子が集まる
少年団なのですが、小学校自体は県内
で1・2を争う児童数なのです(1000人弱くらい)。
でも、やはり今の時代は昔みたいにスポ
ーツは野球だけではありませんから、な
かなか子供たちが集まらないのが現状。
リトルに行っちゃう子もいますしね

そこで先週末、練習が終わったあと公民
館で子供たちに団員募集のポスターを書
いてもらいました

ワイワイガヤガヤ



「どうゆうふうに書こうか・・・



「誰か緑のペン貸してよ~」
「おまえ、消しゴムのカス落とすなよな~」
子供たちは野球以上に楽しんでいます
やはりそこは指導者としては反省する部
分だと感じながらも、子供たちの楽しそう
なやり取りを見ていて幸せを感じました
そして終わってから、私の差し入れでお
やつタイムです
お菓子の取り合い合戦・・・
自分のところにキープしてしまう子も・・・
アッという間になくなってしまいました
やはり、子供たちが生き生きとした光景を
見ているだけで微笑ましく、幸せな気分に
なりますね
子供たちに「ありがとう」デス
やはり野球もこうでなくっちゃね
あとは団員を待つだけです~