うちのチームの5年生の○○くんがチー
ムを辞めたいと言っている話を監督から
聞いたのは一週間前のこと。

私が始めた野球ノートが原因だと・・・。

○○くんがキャッチボールの練習中に
泣いていたのも、それが原因だと・・・。

○○くんがそう漏らしていたという監督・・・。

私はノートが原因でそんなことになって
いるなんて信じがたいと思いながらも、
責任を感じていましたムゥー

ここまでが、前回までの話。

前回のブログ↓

  ノートが原因で・・・?



私は真相を突き止めるべく、次の練習日
(先週末)まで待てず、○○くんの母親に
メールで状況を確認したわけですがメール

その内容を見て愕然・・・・びっくり

こんな内容でした・・・。



野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール

○○に聞いたところ、キャッチボール
が上
手くできず泣いていたようです。

監督に「自分の足の5足分のステップ
幅で投げろ」と言われたそうです。

でも、なかなかコントロールがつかな
くてボールがあっちこっちに行
ってしま
い泣いてしまったようです。


ノートが原因でもないですし、スポ少
も辞
めたくないそうです。

本当にご心配をおかけして申し訳あり
せんでした。


野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール



はぁー怒る怒る怒る怒る怒る怒る怒る

・・・・・・・・・・・・・パンチパンチパンチパンチパンチパンチパンチ

これが真相だとしたら、要するに監督が
言っていることは全てがウソということに
なります・・・むっ

また、泣かせた張本人は、「~ねばなら
ない」と型にはめて、○○くんの個性を
奪っている監督ということになります。

「はめられていたのか・・・



このメールを見た瞬間、○○くんが辞め
ないという安心感と、どうしようもない怒り
とで気持ちが乱れてしまいました懸念

筋が通らないことが大嫌いな私は、以前
なら即座に監督に

「どういうこっちゃー!!

と電話していたことでしょうが・・・。



「いや、冷静になろう。何か裏があるのか
も・・・

そして、先週末の練習日を迎えたのです
があいにく監督は私用で土日ともに練習
への参加はなく、話はできずじまい・・・。

○○くんも体調不良で練習への参加は
ありませんでした。

○○くんの母親はわざわざお詫びしに来
てくれました。



さらなる真相は次の練習日まで持ち越し
ということになりましたが、とりあえず野球
ノートが原因でないことでホッと一安心ほっ…

しかし、今回のことで、何事も子供たちの
精神的な負担にならないよう注意を払う
べきだと改めて感じた次第ですWARNING