少年野球もいよいよシーズンオフ。
私が住んでいる地方は、冬は雪が積もり
グランドでの練習ができなくなります。
まさに子供たちにとっては我慢の時期
どうしても息子には室内でも継続して
ボールを打たせたい・・・
その一心で、ネットで何かヒントになる
ものを探していたのが先シーズオフ前
のこと。
そうしたら、あるHPで簡単に手作りで
できる練習グッズが紹介されてあった
ので早速製作しました
その名も
インドア用ティーバッティングゲージ
これを使って昨年のオフは、息子は
打ちまくりました
ちなみにこれがそのゲージです。
私が住んでいる地方は、冬は雪が積もり
グランドでの練習ができなくなります。
まさに子供たちにとっては我慢の時期

どうしても息子には室内でも継続して
ボールを打たせたい・・・

その一心で、ネットで何かヒントになる
ものを探していたのが先シーズオフ前
のこと。
そうしたら、あるHPで簡単に手作りで
できる練習グッズが紹介されてあった
ので早速製作しました

その名も
インドア用ティーバッティングゲージ

これを使って昨年のオフは、息子は
打ちまくりました

ちなみにこれがそのゲージです。
これはコメリから洋服を掛けるパイプハンガー
を980円で購入。
そして、ネットはスポーツ用品店にオーダー
メードで注文
ハンガーを組み立てて、ネットを張るだけ。
あとは、プラスチックバット
そして、新聞紙を丸めてガムテープで巻き、
ボールを作ります
大・中・小といろいろなサイズのものを作ります。
大きいものは重量もあるため、しっかり
後ろ側の手(右打者は右手、左打者は
左手)で押し込む必要があります。
また、小さいものはボールをしっかり
ミートする練習にもなります。
ちなみにトスを上げる人は、ネットの
後ろ側から上げます。
いわゆる正面トスですね。
どうも横からのトスは実戦的では
ないので、私は必ず正面からの
ボールを打たせています。
ちなみに、こんな感じですね。
これは以下から入っていただければ
詳しいことが書かれています。
このHPは、その他参考になることが
たくさん紹介されています
今オフも十分に活用したいと思っています