キャッチボールが野球の基本技術であることは、野球を
やっている万人の共通事項ですね。

これだけは時代が変わろうとも

「普遍の心理」

であることには違いないと思います。



キャッチボールには、

「ボールをよく見ること」

「瞬時に判断すること」

「足を使って素早くスタートを切ること」

など、野球における基本動作が全て含まれている
ものであり、これがしっかり出来ている子は守備
に限らず、打撃・走塁も上手です。



でもこれだけで

「なぜキャッチボールが大切なのか」

を語れるでしょうかはてなマーク

私は不十分だと思います。



このブログを読んで頂いているみなさんは
いかがお考えでしょうかはてなマーク

私も真摯に勉強したいと思っていますので、
この件についてみなさんからのコメントを
頂ければ幸いですニコニコ


次回はみなさんからの意見をもとに、私の見解
も踏まえてブログを書きたいと思いますニコニコ



【シュガーの今日のひと品】

バッティングが変わる!驚異のシンクロ打法―発見!タイミングの法則/手塚 一志

¥1,575
Amazon.co.jp


私はこの著者の手塚一志さんの本は好きで、
結構読んでいます。

このシンクロ打法も非常に興味深い本ですニコニコ

投手のタイミングを合わせる方法が丁寧に解説
されています。

殆どのプロ野球選手が実践していて、某高校
野球部にこの方法を伝授したら、実に7割を
超す打者があらわれたとか・・・叫び


ペタしてね  アメンバー募集中  読者登録してね