艦これの『提督の仕事をリアルに考えてみる』の回 | 雷のエルのブログ

雷のエルのブログ

主にGETしてきた戦利品、コレクションの紹介。あとフィギュアーツやFigmaのネタ劇場をUPしていこうと思います。

雷のエル「……」

雷のエル「アニメを見て、漫画を見て、ゲーム(艦これ改)をやってから艦これの『提督の仕事をリアルに考えてみる』と、とてつもなくハードだというのが窺えますね。」
?「ほう、では詳しい説明の方を頼む。」

雷のエル「『ゲーム(艦これ改)』の中の一日の時間内で提督がやれる事は限られるのですが、

①まずメインである『出撃』と『戦闘の指揮』。編成した艦隊を作戦海域へ出撃させ、深海棲艦との戦いの指揮をとって艦隊を勝利に導き、海域を攻略し、制海権を確保していく。

②これと並行して、任務(クエスト)の達成。
これをやらないと戦略ポイントが入らない&物資などが貰えない&新しい艦隊が開放できない。(敵の反攻作戦等もある為、最低でも第五艦隊まで開放しておかないと後々の海域クリアは難しいです。)

③艦娘達のライフラインである『資源』を鎮守府へ輸送する『輸送船団』の配備とその輸送船団を護衛する『海上護衛艦隊(軽巡が旗艦+駆逐艦の計6隻)』を編成し、各海域に配備。

④艦娘達のレベル(練度)、ステータスを上げるために必要不可欠な『演習』、レベリング、改装。

⑤出撃して大破した艦娘達をドックへ入渠させる。(※高速修復材必要不可欠)

⑥攻略する海域の出撃条件に合わせて艦隊を編成する。(作戦海域によって戦艦、重巡は出撃不可等の条件があったりします。)

⑦例え攻略した海域でも深海棲艦側が『反攻作戦』に出てきて、制海権を奪い返しに来る為、攻略した海域でも常に警備の目を光らせてないといけない。

⑧改装して強化した艦娘(改→改二)の装備の組み直し、ステータス上げ。
等々…」
?「確かに結構な仕事量…
というか勝手に提督のパソコン見るな。」

雷のエル「『ゲーム』でやってた提督の仕事は大体このくらいですが、他にもきっと報告書などの書類の片付けや作戦会議、鎮守府の見回りや、100隻を超える艦娘の管理、コミュニケーションもしないといけないでしょうし…」
雷のエル「これら全てをこなすんですよ?しかも毎日。秘書艦もいるとはいえ、秘書艦は第一艦隊の『旗艦』でもあるから当然出撃もあって常に提督と一緒ってわけでもないんだろうし、しっかり休まないといつかは↓のような状態になっちゃいます。」

雷のエル「艦これの『提督』の仕事を続けていくには、余程の体力と精神力が無いと長くは持たないでしょう。
公式のドラマCDで霧島が『最近ずっと執務で徹夜だったのですか。それはお疲れでしたね。』と提督から聞いていたので、ろくに睡眠もとれてない毎日がザラという事が窺える。本当に頭が下がります。」
?「そのお酒は俺達からのプレゼント。こっそり置いていこう。」

?「!!誰か来る!ずらかるぞ。」
雷のエル「以上、『艦これの提督の仕事をリアルに考えてみる』の回でした。」