ここはアローラ地方

いくつかの島が集まってできている地方

 

そこで新たな冒険をする少年少女の物語。

 

 

アローラ地方 メレメレ島

 

カントーから飛行機で数時間の空の旅。

住み慣れたカントーを離れ、ママと共にアローラ地方にやってきました。

飛行機に乗ったのは昼間だったけどこっちに来たら夜でした。

時差をを初めて経験しました。

 

 

ハウオリシティ 主人公の家

 

新しい家はカントーの住宅事情とは少し異なるようです。

 

とりあえず使うものだけ段ボールから出して設置したけど

まだまだ段ボールは山積み。

 

 

それはそうと今日はククイ博士が来てくれる予定です。

本当は空港に迎えに来てくれる予定でしたが、

急な学会で来れなくなってしまったようです。

 

博士とはネット通話でしか話したことがなく、会うのが楽しみです。

ママは博士に会ったことがあるようで、

そこで見た博士のポケモンはカントーでは見たことがないものばかりだったそう。

それでアローラが好きになり今回移住を決めたそうです。

なんて安易な!?

まあ、ママらしいかもね。

 

 

 

 

 

チャイムが鳴り、ククイ博士がやってきました。

 

初めまして!

 

ククイ博士はメレメレ島、ハウオリシティの外れに研究所を構えています。

ポケモンの技を研究しているそうです。

 

実際に会ったククイ博士はなんともラフな格好。

白衣を着ていなかったら絶対博士なんて思わないかも。

そんなラフなところもアローラの人々の人柄なのかもしれない。

 

 

 

 

博士からリリィタウン(隣町)に行こうと誘われました。

 

しまキングがポケモンをくれるんだ

 

ククイ「リリィタウンでは 冒険する 子供の ために

しまキングが ポケモンを くれるんだ」

 

なんとアローラ地方は博士からではなく

しまキングから最初のポケモンを貰うそうです。

これはカントーとは違うからちょっと意外でした。

 

しまキングとはポケモンを戦わせたら敵なしのポケモントレーナーだそうです。

つ、強そうっっ

 

 

 

ポケモンを貰うために身支度しなきゃ。

 

主人公

 

主人公♀

 

準備完了!

 

 

じゃあ、ママ、ポケモン貰ってくるね!

 

ママがニコニコしています。

私がポケモンを貰うのを楽しみにしているようです。

 

 

 

 

博士に連れられ、リリィタウンを目指します。

隣町なので歩いて行けるそうです。

 

自然豊かな一番道路、

ここだけ見てもカントーでは見られない景色が広がっています。

 

 

 

ククイ「アローラでも 人は ポケモンと 力を あわせ 暮らしている

なにより……ポケモンが いれば どこにだって 行ける!」

 

カントーでもそう教わりました。

ポケモンと一緒にいろんなところにこれから行けるなんて夢みたい。

 

 

途中、この街のトレーナーが博士に声をかけてきました。

アドバイスをしたり勝負の約束をしたり…博士が信頼されているのがわかります。

 

また始めて会う私にもポケモン勝負をしようと言ってくれたトレーナーもいました。

 

ポケモンがいてくれるからこそのコミュニケーション

 

ククイ「ポケモンが いてくれるからこその コミュニケーション だよ!」

 

本当そうですよね。

あ~、早くポケモンに会いたい!

 

 

ククイ「さあ リリィタウンは 目の前 だぜ!」

 

 

しまキングとはどんな人なのか、

リリィタウンはどんなところなのかすごく楽しみです。

 

 

 

つづくハイビスカス

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

サンムーン、プレイ日記始めました!

 

メインロムは「ムーン」になります。

 

本当はもっと早く始めれる予定でしたが伸びに伸びました。。。

 

ウルトラサンムーンの発売も迫っていますし、

このブログはサンムーンのおさらいとして見てもらえるといいかと思います。

 

 

 

 

サンムーンの感想。

ゲーム内の主人公の等身が高くなったため、

最初他のゲームをやっているかのように感じた。

 

ゲームを始めた時の博士の説明部分(イントロダクション)が

いままでのシリーズとは違い、そのままストーリーに繋がっている感じがして良いなと思った。

 

物語のキーになるリーリエがエーテルパラダイスからほしぐもちゃんを助け出し、

追う職員から逃げるシーンもなかなか良かった。



主人公がカントー出身ってのもいいね

一緒に住んでるポケモンがニャースなのもカントーらしい。

ママのポケモンかな??

 

 フィールドの移動が十字キーではなく、スライドパットになってて少し戸惑った。


すぐにトレーナーID見れないとか厳選キツくない?

今回は流石にID厳選はやってない。







それと、今回からは記事を短めで書いていきたいと思ってます。

長文を書く時間がなかなか取れないので。。

そのぶん更新を増やそうかなと。


今後どうなるか分かりませんが、最後まで楽しみたいと思います。



それでは次回!