陰陽五行説によりメタボリック症候群から脱出 肝腎スープ講座 漢方薬を安く手に入れる参鶏湯のようにするには漢方薬をいれます。漢方薬店で生薬として買うと高価ですが韓国食材ショップで安く買えます。枸杞子 大棗 朝鮮人参(生) です。
陰陽五行説によりメタボリック症候群から脱出 肝腎スープ講座アクがでたらその一回目のスープはすてて骨をよく洗います。それから圧力鍋で一気に煮ています。このときに玉ねぎ人参など香味野菜をいれます。また、ニンニク生姜も入れます。圧力鍋で30分から1時間煮るとスープが白濁してきます。長い時間圧力鍋で煮るときは水分がなくなって空焚きしないよう注意して下さい。圧力鍋を空けないでそのままダンボール等に入れて保温調理することもできます。
陰陽五行説によりメタボリック症候群から脱出 肝腎スープ講座4肝腎スープ講座最初のスープはアク出しが目的ですので捨てます。野菜などは一切入れないで鶏ガラと豚骨だけ煮てすべてすてて、きれいに水洗いします。これをやっておかないと、いつまでもアクが切れない生臭いスープになります。
陰陽五行説でメタボリック症候群から脱出 肝腎スープ講座3 肝腎スープ講座 西洋料理の手法でマストでは無いですが骨を焼くことによって香ばしくなり生臭さが無くなります。 僕はダッチオーブンを使って焦げ目をつけています。
陰陽五行説でメタボリック症候群から脱出 肝腎スープ講座2 肝臓に加えて腎臓も強化していくには鶏の骨スープに加えて豚骨スープも加えると良いです。豚骨はご覧のように大きいです。中の髄の成分が大切なので必ず切ってからつかいましょう。僕はのこぎりで切れ目をいれて金槌で割っています。これでスープに髄の成分が溶けだします。
陰陽五行説でメタボリック症候群から脱出 肝腎スープ講座1基本食のスープの作り方です。鶏ガラと、豚骨はハナマサなどの業務用スーパーで安く入手することができます。冷凍の骨を解凍します。最初に熱湯を掛けてくっついている骨を溶かして分離します。また、冷凍で表面が酸化しているのでそれを洗い流す意味もあります。骨は1個づつラップに包んで再冷凍します。これで一週間に一度、肝腎スープをつくる準備ができました。
陰陽五行説でメタボリック症候群から脱出 基本の食事陰陽五行説でメタボ脱出するための基本食について書きます。骨ごととった鳥スープ 顆粒とかではなく必ず鶏ガラから撮って下さい。僕は腎も強化したいので、これに豚骨を加えています。ホーレンソウなどの青菜のお浸し。納豆などの豆キノコ類タンパク質はスープから採れますが、鶏肉、魚介類を足してやればよいです。これが、基本です。中年以上の人はもう主食として炭水化物をとらなくても大丈夫です。僕は趣向品として全粒粉のパンを少しだけだべています。
陰陽五行説でメタボリック症候群から脱出 なにをやるか。陰陽五行説によりメタボリック症候群から脱出する具体的な方法肝臓を強化するのが基本です。まず 食養 食べてはいけないもの、砂糖 と 脂 避けたほうがよいもの、 白砂糖、 卵、動物性タンパク質の過食、青魚、 酒類、刺激の強い食品 酸性食品の過食、加工食品、スナック菓子 着色料、防腐剤、漂白剤、人工甘味料、農薬など 消化の悪い食べ物、、濃厚な味付け 基本食 骨ごととったチキンスープ 青菜のお浸し キノコ 好ましいもの 酢のもの、少量の酸味(梅干し、リンゴ、ミカンなど) ひじき、昆布、アオノリ レンコン、ニンジン、カボチャ、トマト、 濃緑黄色野菜 カンピョウ、シイタケ、 大豆製品(湯葉、モヤシ、豆腐、高野豆腐、納豆など) 川魚、白身魚 玄穀類(フスマ、赤小豆、、胚芽米、玄米) カキ、貝類、ナマコ、アワビ、シジミ 東洋的な鍛錬 站樁(たんとう)中国拳法などでやる「空気椅子」 スクワット
陰陽五行説でメタボリック症候群から脱出 鬱とメタボの関係鬱は心の問題だと捉えれてきましたが、陰陽五行説では肝臓が悪いと考えます。ここでいう肝臓が悪いとはGOTやGPTなど西洋医学的に健康でもなんとなくだるいとか、不定愁訴を含みます。メタボと鬱は同時に発生しやすいのです。やる気がないと脱メタボもすすみません。まず肝臓をきょうかしましょう。その方法を今後発表してまいります。
やっと7ヶ月で10kg減量! 陰陽五行説でメタボリック症候群から脱出更新を怠っていてすみません。ブログ題名もも変更しました。新たに、陰陽五行説に基づいた手法を取り入れメタボ脱出をめざします。計画より少し遅れましたが、1月19日にブログを初めて、やっと10Kg減量を達成しました。さらにあと10Kg減量いたします。After 2013.9.13Before 2013.1.19