おはようございます。こんにちは。こんばんは。

 

FPオフィスALIVE國弘です。

 

現在、新型肺炎でイベント等が中止となっています。今回は中止になったものについて説明します。

 

1.飛鳥Ⅱのクルーズの中止

2.WANIMAのライブが中止

3.島根県の出雲のマラソン大会の中止

4.Jリーグの公式戦延期

など

 

今回はクルーズ船やスポーツやライブが中止や延期となっています。ただ中止だけであればまだいいのですが、中止による打撃が大きいと感じております。

 

理由としては、保険で中止の損害が賄えないことです。理由としては興行中止保険で賄っています。その開催できない内容として中止理由に新型の疾病の流行によるものは対応が出来ないからです。それでは興行中止保険について説明します。

 

それでは興行中止保険の範囲について説明します・。

 

興行中止保険はコロナウイルスなどの新型肺炎は対象外

まず興行中止保険の内容について説明します。興行中止保険の保障内容は以下の通りです。

 

  1. 市民会館等で開催される歌手のコンサート・クラシックコンサート
  2. 市民会館等で開催される商業演劇
  3. 市町村で招致するプロ野球の試合(オープン戦/シーズン戦、1軍/2軍)
  4. 地域開催のマラソン・ウォーキング大会
  5. 地域のお祭り・花火大会・地域活性化イベント

次対象となる費用に関して説明します。

 

費用

費用に関しては、会場使用料・選手招待費、スタッフ交通費・人件費、広告宣伝費、警備費用や舞台製作費そして衣装代、スタッフ人件費、ツアー交通費が対象となっています。
この条件を考えると中止に関しては該当します。ただし天候や火事によるものは対象となるのですが、コロナウイルスと言った新型肺炎には対応していないため、開催企業にも大打撃だと考えられます。