お世話になってるネエネからムーチー(鬼餅)を頂きました。


沖縄のカフェ
月桃(げっとう)の葉に餅を巻いて蒸したもの。旧暦の12月8日に食べる慣わし。
餅に月桃の香りが移り、ほんのり甘い。
とっても素朴な味です。

昔、鬼退治にムーチーがつかわれたことから「鬼餅」。そして、その日が旧暦12月8日だったらしい。またこの頃が最も寒く、「ムーチービーサー(鬼餅寒)」と呼んでいて、ちょうど暦では大寒。

厄除けとか、健康祈願とかの意味があるらしい。
月桃(サンニンともよばれる)は沖縄のそこいらにわんかさ生い茂っています。
4・5月くらいから房状の花をつけます。 こちらは去年とった写真。

沖縄のカフェ
月桃の葉には抗菌・防虫作用があってムーチー、腐らないらしいです。

もらったムーチーで月桃の香りが部屋中にほんのりと。
なんともいえない心が落ち着く香りです。万能ハーブともよばれる月桃。は、お茶にしても美味しい。

ネエネありがとう。
沖縄のカフェ

そして素敵なお言葉もいただきました。
“根拠はないけど目途はある!”


超ポジティブなネエネ、大好きです。