保健所犬猫応援団3 | 好きなことだけ♪

好きなことだけ♪

好きなことだけ考えたい。好きなことだけしていたい。好きなことだけ書いていたい♪

   

   シェアしますビックリマーク


6年前、末っ子がいよいよ小学生を迎えるにあたって、我
が家の子供達3人のかねてからの夢だった「犬を飼える」
日がやって来ました。

今まで、その日を夢見て、集めた犬
の本、そして図書館からも犬の本を各々が借りて、犬の種
類や飼い方を勉強

、「ゴールデンがいいかなぁ?」「やっ
ぱり、トイプードルがいいかなぁ?」とワクワクの毎日。



そして、最終決断…の前。私自身は保健所からと決めてい
ましたが、この時、選択肢は子供へ一任するつもりでした



。「保健所には、新しい家族を待つ犬がいるんだよ。行く
だけ行ってみよう」そして、郡山市の保健所に家族で出か
けました。

そこには真っ黒な子犬が一匹。子供たちの眼が
輝きました。

その小さな子犬も同調するように、今まで沈
んでいた目が輝かき始めました。保健所の方から、注意事
項を説明してもらいその日は帰りました。

子供たちには、
私からは、一切、勧めませんでした。

むしろ純血種じゃな
いけど良いの?どんな...成犬になるかわからないよ?今まで〇〇が良いって言いて
たんじゃないの?と思いとは裏腹の言葉をかけました。


かし、子供たちは「絶対に面倒を見るからあの子を飼って
あげて!」

「明日、引き取りに行きたい!」一週間の猶予
を保健所職員の方にもらっていましたので、子供たちの決
心をみる上で、2、3日の間、様子を見ていると

、初対面
の時の職員さんとの話しを横で聞いていた子供達、

「一週
間しか時間無いんだよ!!早く行こうよ」

「私たちが飼わ
なければ、殺されちゃうんでしょ…」逆に脅されました。
そして「私たちが飼いたいのはあの子!」結局4日後に内
心、大感激の私は子供達と一緒にその子犬を迎えに行きま
した。そして、ジャックは我が家のかけがえの無い家族と
なりました。

子供達が一緒に暮らしたいのは、決して血統書付のペット
ではありません。商品というぬいぐるみでも無く、血の通
った大事な生命、家族としての大切なパートナーでした。

もし、保健所からの選択肢を知り、これから犬猫を飼いは
じめるご家族でしたら、同じ体験になるのではとも思いま
す。我が子ながら、命の大切さを知り、正しい判断が出来
る年になったんだなぁと、成長を実感し感激できた体験で
もありました。

この選択が、ありふれた日本の当たり前になる事を心より
願っております。