皐月の29日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【 5月29日】-四録大安-旧暦:五月朔日〈庚子〉

≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫


1293年:平禅門の乱

     ⇒平禅門の乱とは・・・

       鎌倉時代後期の正応6年4月22日(5月29日)に

       鎌倉で起こった政変。

       鎌倉幕府を支配する北条氏得宗家の内管領として

       絶大な権勢を振るった平頼綱が、

       主君である9代執権北条貞時によって滅ぼされた

       政変である。

1582年:備中高松城の戦い-豊臣秀吉が、水攻めのため備中高松城を

                包囲する堤防の建設を開始した。

                12日間で完成したという。

1945年:第二次世界大戦・日本本土空襲-横浜大空襲

1981年:京都初の地下鉄・京都市営地下鉄烏丸線が開業した。

     ⇒烏丸線とは・・・

       京都府京都市左京区の国際会館駅から同市伏見区の

       竹田駅までを結ぶ京都市営地下鉄の路線である。



≪生誕日の主な歴史人物≫

特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)



≪誕生日の主な有名人≫

1965年:香田 勲男(49)

     ⇒香田 勲男とは・・・

       読売ジャイアンツ、大阪近鉄バファローズに所属した

       長崎県出身のプロ野球選手であり、野球指導者。

       剣道の有段者(初段)。



≪忌日の人物≫

1293年:平  頼綱(享年53)

     ⇒平 頼綱とは・・・

       鎌倉時代後期の北条氏得宗家の御内人。

       鎌倉幕府8代執権北条時宗・9代執権北条貞時の執事で、

       貞時の乳母父。

       御内人の筆頭格として時宗の専制体制を補佐した人物。


1611年:浅野 長政(享年65)

     ⇒浅野 長政とは・・・

       戦国期から江戸時代前期にかけての武将・大名。

       豊臣政権の五奉行筆頭。常陸真壁藩主。


1942年:与謝野晶子(享年64)

     ⇒与謝野 晶子とは・・・

       日本の歌人、作家、思想家。



≪記念日・年中行事≫

特にありません。



※※※※※※※※※※

  龍虎 俊輔 

※※※※※※※※※※