弥生の29日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【 3月29日】-六白赤口-旧暦:弐月弐拾九日〈戊亥〉
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫

1872年:東京日日新聞(現・毎日新聞)が創刊された。
1897年:日本で金本位制の貨幣法が公布された。
1969年:営団地下鉄東西線、東陽町駅・西船橋駅間が全線開業した。
      快速運転を開始した。
1989年:群馬県のJR足尾線が第三セクター鉄道・わたらせ渓谷鐵道に
      転換した。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
1501年:村上 義清 〔 戦国武将 〕
     村上 義清とは・・・
       戦国期の武将で、北信濃の戦国大名。
       信濃埴科郡葛尾城主で、武田晴信(後の信玄)の侵攻を
       2度撃退するなどの武勇で知られ、家督相続時には
       佐久郡・埴科郡・小県郡・水内郡・高井郡など信濃の
       東部から北部を支配下に収め、
       村上氏の最盛期に当主となった。
      実質的には戦国大名としての村上氏最後の当主。


≪本日、誕生日の主な有名人≫
1979年:宇佐美大輔(35)
     宇佐美 大輔とは・・・
       秋田県平鹿郡雄物川町(現・横手市)出身で
       Vプレミアリーグのパナソニック・パンサーズに
       所属していたの元男子バレーボール選手。


≪忌日の人物≫
特に重要な人物がいませんでした(T_T)


≪記念日・年中行事≫
○ 八百屋お七の日
  天和3年3月29日(1683年4月25日)、
  恋人を思うあまりに放火した八百屋の娘・お七が
  火刑に処されたことに由来。


※※※※※※※※※※
  龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※