【 2月 9日】-仏滅-旧暦:壱月壱拾日〈辛亥〉
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
1588年:室町幕府最後の将軍・足利義昭が官職を辞して
准三宮の待遇を受けた。
(この日をもって室町幕府が滅亡したとする説も)
1598年:慶長の役・蔚山城の戦い(一次)
-蔚山城で籠城中の加藤清正・浅野幸長らが、
明・朝鮮軍による最後の攻撃を撃退。
撤退を開始した明・朝鮮軍を援軍の毛利秀元らが
追撃した。
1801年:伊能忠敬が日本初の実測地図とされる、
蝦夷南東海岸と奥州街道の略地図を江戸幕府に
上呈した。
1860年:日米修好通商条約批准書交換のため
新見正興を正使とする遣米使節団が浦賀を出港した。
1932年:血盟団事件-井上準之助前蔵相が失政を問われて
血盟団員・小沼正により射殺された。
⇒血盟団事件とは・・・
昭和7年2月から3月にかけて発生した
連続テロ事件である。
1936年:名古屋・鳴海球場で日本初のプロ野球試合、
巨人対金鯱が開催された。
1982年:日本航空350便墜落事故-機長が心神喪失により故意に
引き起こされた事故と判明した。
⇒日本航空350便墜落事故とは・・・
1982年2月9日、当時の日本航空、福岡発東京行350便、
DC-8-61型機が羽田空港沖に墜落した事故である。
2001年:えひめ丸事故-ハワイ沖で愛媛県立宇和島水産高等学校の
実習船「えひめ丸」が米海軍の原子力潜水艦
グリーンヴィルと衝突して沈没し、
9人が行方不明となった。
⇒えひめ丸事故とは・・・
2001年2月10日8時45分(日本時間)、
アメリカ合衆国ハワイ州のオアフ島沖で、
愛媛県立宇和島水産高等学校の練習船「えひめ丸」が
浮上してきたアメリカ海軍の原子力潜水艦「グリーンビル」に
衝突され沈没した事故である。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
1543年: 顕 如 〔 本願寺第11世門主 〕
⇒顕 如とは・・・
戦国期から安土桃山時代の浄土真宗の僧。
諱は光佐。織田信長の宿敵であり、武力によって
天下統一を狙う信長を仏敵とし、全国の宗派に
信長打倒を呼びかけ信長と決戦を挑む。
軍事的、経済的にも圧倒的に有利な織田軍相手に
調略によって信長包囲網を結成し、
10年以上にわたって信長と激しい攻防を繰り広げた。
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1973年:谷 佳知(41)
⇒谷 佳知とは・・・
オリックス・バファローズに所属する
大阪府東大阪市出身の
プロ野球選手(外野手、内野手)である。
1977年:田中 美里(37)
⇒田中 美里とは・・・
石川県金沢市出身の女優、声優である。
⇒主な出演ドラマ
『あぐり』-主演・望月あぐり 役
『京都南署鑑識ファイル』シリーズ
-主演・円城寺りつ子 役
『その男、副署長~京都河原町署事件ファイル~』
-池永 佳子 役
1982年:鈴木 亜美(32)
⇒鈴木 亜美とは・・・
神奈川県座間市出身の歌手、女優である。
⇒主な出演ドラマ
『おいしいデパ地下』-主演・斐馬 真理 役
『科捜研の女』〔第11・第8話ゲスト〕-原口 衿果 役
≪忌日の人物≫
1199年:源 頼朝(享年53)
⇒源 頼朝とは・・・
平安時代末期から鎌倉時代初期の武将、政治家であり、
鎌倉幕府の初代征夷大将軍である。
≪記念日・年中行事≫
特になし
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※