睦月の19日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【1月19日】-赤口-旧暦:壱拾弐月壱拾九日〈庚寅〉
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫

1160年:平治の乱が勃発。
     平治の乱とは・・・
       平安時代末期の平治元年12月9日(1月19日)、
       院近臣らの対立により発生した政変である。

1868年:江戸薩摩藩邸の焼討事件
     江戸薩摩藩邸の焼討事件とは・・・
       薩摩藩が江戸市中取締の庄内藩屯所を襲撃した為、
       幕末の慶応3年12月25日(1月19日)の江戸の三田にある
       薩摩藩の江戸藩邸が江戸市中取締の庄内藩らによって
       襲撃され、砲火により焼失した事件のことである。
       この事件からの一連の流れが戊辰戦争の契機となった。

1908年:日本天文学会が発足した。
     公益社団法人日本天文学会とは・・・
       日本の天文学研究者を中心とする学会である。
       天文学の進歩及び普及を目的とする。

1960年:改定日米安全保障条約に調印された。
     日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力
       及び安全保障条約
とは・・・
       日本国とアメリカ合衆国の安全保障のため、
       日本にアメリカ軍(在日米軍)を駐留することなどを定めた
       二国間条約のことである。

1984年:九州から関東の太平洋側各地で15年ぶりの大雪。
1991年:登山家の田部井淳子が南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフ
      登頂に成功し、女性で初めて世界六大陸の最高峰を
      征服した。
1993年:皇室会議で皇太子徳仁親王と外務省職員・小和田雅子の
      婚約を正式決定。
1997年:篠塚建次郎がパリダカール・ラリーの四輪部門にて
      日本人初の総合優勝した。
1999年:奈良県明日香村で富本銭が発掘された。
      日本最古の貨幣の可能性。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
1200年: 道  元 〔 曹洞宗の開祖 〕
     道元とは・・・
       鎌倉時代初期の禅僧である。
       日本における曹洞宗の開祖。
       同宗旨では高祖と尊称される。
       諡号は、仏性伝東国師、承陽大師。
       一般には道元禅師と呼ばれる。



≪本日、誕生日の歴史人物≫
1963年:松重  豊(51)
     ⇒松重 豊とは・・・
       福岡県出身の俳優である。

     ⇒主な主演ドラマ
       『太閤記 サルとよばれた男』-蜂須賀小六 役
       『天と地と』-村上義清 役
       『深夜食堂』シリーズ-竜ちゃん 役
       『刑事のまなざし』-福森 誠一 役

1973年:小林 千晴(41)
     小林 千晴とは・・・
       東京都出身の女優である。

     ⇒主な出演ドラマ
       『税務調査官・窓際太郎の事件簿』シリーズ
                             -北島 冬美 役
       『示談交渉人 甚内たま子裏ファイル』シリーズ
                               -平野 葉子 役
       『新・示談交渉人 裏ファイル』シリーズ-二村 純 役
       『鉄道捜査官・清村公三郎』シリーズ-山崎 萌 役

1985年:石川 梨華(29)
     石川 梨華とは・・・
       神奈川県横須賀市出身の歌手、アイドル。モーニング娘。
       の元メンバー(第4期)。美勇伝の元リーダー。



≪忌日の人物≫
特に重要な人物がいませんでした(T_T)


≪記念日・年中行事≫
○ 家庭消火器点検の日
  全国消防機器販売業協会が1991年に制定。
  1と19で「119」となることから。
  11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、
  1月19日を記念日とした。



※※※※※※※※※※
  龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※