【11月26日】-先負-旧暦:十月弐拾四日
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
1868年:明治天皇が江戸城に入り、名称を東京城と改めて皇居とした。
1906年:南満洲鉄道(満鉄)が設立された。
⇒南満州鉄道株式会社とは・・・
日露戦争後の明治39年に設立され、
昭和20年の第二次世界大戦の終結まで満州国に存在した
日本の特殊会社である。通称:満鉄。
1935年:日本ペンクラブが発足した。
初代会長は島崎藤村であった。
1949年:プロ野球再編問題-日本野球連盟が分裂解散し、
太平洋野球連盟(パ・リーグ)が結成された。
12月15日にセントラル野球連盟(セ・リーグ)が
結成され、2リーグ制となった。
1949年:西鉄クリッパーズ(現:埼玉西武ライオンズ)が設立された。
1989年:大相撲11月場所で小錦が幕内初優勝をした。
外国人力士の優勝は高見山以来17年ぶり2人目である。
1996年:大分自動車道が全線開通した。
⇒大分自動車道とは・・・
佐賀県鳥栖市の鳥栖JCTを起点とし大分県大分市の大分米良ICに
至る路線、及び日出JCTから速見ICまでの間(3.3km)、
総延長137.8kmから成る高速道路(高速自動車国道)である。
略称:大分道。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
1288年:後醍醐天皇 〔 第96代天皇 〕
⇒後醍醐天皇とは・・・
鎌倉時代後期から南北朝時代初期にかけての第96代天皇にして、
南朝の初代天皇。
鎌倉幕府を倒して建武新政を実施したものの、
間もなく足利尊氏の離反に遭ったために大和吉野へ入り、
南朝政権(吉野朝廷)を樹立した。
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1946年:刈谷 俊介(67)
⇒苅谷 俊介とは・・・
大分県速見郡日出町出身の俳優・アマチュア考古学者である。
⇒主な出演ドラマ
『大都会PARTⅡ』-宮本 刑事 (通称・弁慶)役
『大都会PARTⅢ』-宮本 刑事 役
『西部警察』-源田 刑事 役
1975年:市川猿之助(38)
⇒四代目 市川 猿之助とは・・・
東京都出身の俳優、歌舞伎役者である。
⇒主な出演ドラマ
『風林火山』-武田 信玄 役
『駅弁刑事・神保徳之助4』-一ノ瀬修一 役
『駅弁刑事・神保徳之助5』-一ノ瀬修一 役
『信長のシェフ』-顕 如 役
1986年:佐藤 悠基(27)
⇒佐藤 悠基とは・・・
日本の陸上競技選手である。専門は中・長距離種目。
静岡県駿東郡清水町出身。佐久長聖高等学校、東海大学卒業。
日清食品グループ所属。第30回オリンピック競技大会日本代表。
中学時代より出場した各種目の記録を塗り替え、
箱根駅伝では3年連続区間新記録を樹立するなど活躍した。
全国都道府県対抗男子駅伝では長野県代表選手として
5度優勝を飾っている。
≪忌日の人物≫
特に重要な人物がいませんでした(T_T)
≪記念日・年中行事≫
● いい風呂の日
日本浴用剤工業会が制定。「い(1)い(1)ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※