【 8月12日】-赤口-旧暦:七月六日
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
1202年:源頼家が、征夷大将軍に任ぜられた。
1335年:中先代の乱-鎌倉に幽閉中の護良親王が足利直義の命により
暗殺された。
⇒中先代の乱とは・・・
建武2年7月、北条高時(鎌倉幕府第14代執権)の遺児・時行が、
信濃の諏訪頼重らに擁立され、鎌倉幕府再興のため挙兵した
反乱である。
1590年:豊臣秀吉の命により、徳川家康が関八州に国替えとなった。
1799年:人形浄瑠璃・『絵本太功記』が、大坂豊竹座で初演された。
1823年:シーボルトがオランダ商館の医師として、
長崎・出島に着任した。
1837年:モリソン号事件-鹿児島湾で砲撃を受けたモリソン号が
退去した。
⇒モリソン号事件とは・・・
天保8年、日本人漂流民(音吉ら7人)を乗せたアメリカ合衆国の
商船を日本側砲台が砲撃した事件である。
1893年:文部省が、訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告した。
「君が代」など8曲を祝日・大祭日の唱歌と定められた。
1918年:シベリア出兵-日本軍がロシア・ウラジオストクに上陸した。
⇒シベリア出兵とは・・・
1918年から1922年までの間に、連合国(大日本帝国・
イギリス帝国・アメリカ合衆国・フランス・イタリアなど)が
「革命軍によって囚われたチェコ軍団を救出する」という
大義名分でシベリアに出兵した、
ロシア革命に対する干渉戦争の1つである。
1935年:相沢事件-統制派の陸軍省軍務局長・永田鉄山少将が、
皇道派の相沢三郎中佐に斬殺された。
⇒相沢事件とは・・・
昭和10年8月12日、皇道派青年将校に共感する
相沢三郎陸軍中佐が、陸軍省において統制派の
永田鉄山軍務局長を殺害した事件である。
1945年:第二次世界大戦-日本政府の国体護持を条件とする
ポツダム宣言を受諾した。
1958年:全日空下田沖墜落事故-全日空の羽田発名古屋行きの
ダグラスDC-3型機が、
静岡県の伊豆半島下田市沖に墜落し、
乗員乗客33名全員死亡した。
⇒全日空下田沖墜落事故とは・・・
日本の航空会社である全日本空輸が創業後はじめておこした
人身死亡事故(航空事故)である。
1978年:日中平和友好条約が締結された。
⇒日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約とは・・・
北京で日本国と中華人民共和国との間で締結された条約である。
一般に日中平和友好条約で知られる。
1972年の日中共同声明を踏まえて、
日本と中国の友好関係の発展のために締結された条約である。
1985年:日本航空123便墜落事故-日本航空の羽田発伊丹行きの
ボーイング747型機が、群馬県の
高天原山の山腹に墜落し、
乗客乗員520名が死亡、4人が生存。
⇒日本航空123便墜落事故とは・・・
昭和60年8月12日18時56分に、東京(羽田)発大阪(伊丹)行
同社定期123便ボーイング747SR-46が、
群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(御巣鷹の尾根)に
墜落した事故である。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
1604年:徳川 家光 〔 江戸幕府第3代将軍 〕
⇒2代将軍秀忠の次男(嫡男)。
母は浅井長政の娘で織田信長の姪にあたる江。
乳母は春日局(福)。
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1958年:陣内 孝則(55) [ 福岡県出身の俳優・歌手・Talent ]
⇒主な出演ドラマ
『愛しあってるかい!』-主演・日色 一平 役(南青山高校先生)
『太平記』-佐々木道誉 役
『名探偵 明智小五郎』シリーズ-主演・明智小五郎 役
『時空警察捜査一課』シリーズ-主演・伊能 恭介 警部役
『菊次郎とさき』シリーズ-主演・北野菊次郎 役
『鉄板少女アカネ!!』-黒金 銀造 役
1969年:東 幹久(44) [ 東京都渋谷区出身の俳優・Talent ]
⇒主な出演ドラマ
『やまとなでしこ』-東十条 司 役
『牟田刑事官事件ファイル』シリーズ-岩城 政則 役
『温泉(秘)大作戦』シリーズ-島 慎之介 役
『ごくせん』〈第2シリーズ〉-馬場 正義 役
『奥様は警視総監』シリーズ-椿 正一郎 役
『京都南署鑑識ファイル』シリーズ(2009~)-大山 刑事 役
『水戸黄門』〈第42部・第43部〉-佐々木助三郎 役
1976年:加藤 陽一(37) [ 大分県大分市出身のVolleyball選手兼監督 ]
⇒ポジションはウイングスパイカー。
VチャレンジリーグのつくばユナイテッドSun GAIA所属。
キャッチコピーは世界を知る日本のサムライ。
≪忌日の人物≫
1335年:護良 親王(享年28)〔 南北朝期の人物 〕
⇒鎌倉時代後期から建武の新政期の人物。
後醍醐天皇の皇子。興良親王の父。
大塔宮と呼ばれた人物である。天台座主。
1985年:坂本 九(享年45)〔 歌手 〕
⇒神奈川県川崎市出身の俳優・Talent・歌手・司会者。
『上を向いて歩こう』や『見上げてごらん夜の星を』、
『明日があるさ』など数多くのヒット曲を出し、
全世界におけるレコードの売上は1500万枚以上に達した。
また、映画や舞台の俳優、テレビ番組の司会など活動は
多岐に渡り、1985(昭和60)年の日本航空123便墜落事故に
巻き込まれるまで精力的な活動を続けた人物である。
≪記念日・年中行事≫
○ 航空安全の日・茜雲忌
1985年のこの日の、520人の犠牲者を出した
日本航空123便墜落事故にちなむ。
遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集の
タイトルから「茜雲忌」とも呼ばれる。
○ 君が代記念日
1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、
小学校の祝日大祭日の唱歌に「君が代」など8曲が定められたことを記念。
■ 阿波踊りの初日(徳島県徳島市)
〔 巨人戦情報 〕
移動日のため、試合がございません。
CENTRAL LEAGUE 順位表【最新版】
1位 巨 人 62勝 34敗 4分 .646 M37
2位 阪 神 54勝 42敗 2分 .563 8.0
3位 中 日 44勝 56敗 1分 .440 20.0
4位 広 島 43勝 56敗 2分 .434 20.5
5位 DeNA 42勝 58敗 0分 .420 22.0
6位 ヤクルト 39勝 58敗 1分 .402 23.5
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※