水無月の22日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【 6月22日】-赤口旧暦:五月壱拾四日
≪主な過去の出来事《歴史》≫
  802年:富士山噴火で陥没した足柄路の代わりに筥荷路(箱根路)が開通した。
1360年:北朝方の畠山國清により、楠木正儀の赤坂城が落城。
1403年:相国寺の七重塔が落雷のため、焼失した。
1582年:魚津城の戦い-魚津城に籠城していた中条景泰らが切腹して
                 魚津城を開城し、戦いが終結。
                 柴田勝家ら織田軍・北陸担当部門が北陸を制圧。
     魚津城の戦いは、天正10年に行われた柴田勝家を総大将とする
      織田信長軍と上杉景勝軍との戦い。
1582年:夜、備中高松城の戦いで備中在陣中の羽柴秀吉のもとに
      本能寺の変の知らせが届いた。
1636年:江戸幕府が第四次鎖国令を布告した。
     ⇒貿易に関係のないポルトガル人とその妻子(日本人との混血児含む)
      287人をマカオへ追放し、残りのポルトガル人を長崎出島に移した。

1868年:戊辰戦争-奥羽列藩同盟が成立した。
     奥羽越列藩同盟は、戊辰戦争中に陸奥国(奥州)、出羽国(羽州)、
       越後国(越州)の諸藩が、輪王寺宮・北白川宮能久親王を盟主とし、
      新政府の圧力に対抗するために結成された同盟である。
1898年:憲政党が結成された。
     ⇒憲政党は、明治時代の日本の政党である。
1945年: 昭和天皇が最高戦争指導会議で初めて終戦の意図を示めされた。
1945年:戦時緊急措置法が公布された。
     戦時緊急措置法は、太平洋戦争末期に公布された法律で、
      本土決戦に備えて政府に広範な命令権を含む委任立法権を
      規定したもの。
      公布当日に植民地を含めた全域で施行された。

1960年:日本航空が東京国際空港(羽田空港)-福岡空港(板付空港)間に
      深夜割引便ムーンライト号の運航を開始した。
1965年:日韓基本条約及び日韓請求権並びに経済協力協定が締結された。
     日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約は、
       昭和40年に日本と大韓民国との間で結ばれた条約。
       通称:日韓基本条約

     財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する
      日本国と大韓民国との間の協定
とは、日本国と大韓民国との間の
      基本関係に関する条約と同時に締結された付随協約の1つ。
      通称:日韓請求権並びに経済協力協定

1972年:自然環境保全法が公布された。
     自然環境保全法は、自然環境の保全に関する基本的事項を
      定めた法律である。
1987年:プロ野球選手の衣笠祥雄に国民栄誉賞が贈られた。
2008年:東急目黒線、武蔵小杉駅・日吉駅間が延伸開業した。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
1793年:徳川 家慶 〔 江戸幕府第12代征夷大将軍 〕
     ⇒11代将軍・徳川家斉の次男。享年61。

1859年:坪内 逍遥 〔 岐阜県出身の小説家 〕
     ⇒主に明治時代に活躍した小説家、評論家、翻訳家、劇作家。
      代表作に『小説神髄』『当世書生気質』及びシェイクスピア全集の
      翻訳をした人物。



≪本日、誕生日の主な有名人≫
1948年:笹野 貴史(65) 〔 兵庫県出身の俳優  〕
     ⇒主な出演映画
       『釣りバカ日誌』シリーズ-前原運転手 役
     ⇒主な出演ドラマ
       『100の資格を持つ女
                ~ふたりのバツイチ殺人捜査~』-栗林 中道 役
       『サマーレスキュー~天空の診療所~』-小山 雄一 役
       『鴨、京都へ行く。-老舗旅館の女将日記-』-峰岸鼓太郎 役


1964年:阿部  寛(49) 〔 神奈川県横浜市出身の俳優、Model 〕
     ⇒主な出演ドラマ
       『新宿ラブストリー事件簿』シリーズ-主演・元村 大作 役
       『TRICK』シリーズ-主演・上田 次郎 役
       『ドラゴン桜』-主演・桜木 建二 役
       『新参者』-主演・加賀恭一郎 役
     ⇒主な出演映画
       『プロゴルファー織部金次郎』シリーズ-桜子の兄 役


1975年:川上 憲伸(38) 〔 徳島県徳島市出身のプロ野球選手 〕
     ⇒中日ドラゴンズ所属の投手。

1979年:徳本 一善(34) 〔 広島県広島市出身の陸上競技選手 〕
     ⇒モンテローザ所属。2011年に駿河台大学コーチに就任し、
      現在は同大学監督を務めている人物。



≪忌日の人物≫
特に重要人物がいませんでした(T_T)


≪記念日・年中行事≫
■ 赤崎神社赤崎まつり(三重県鳥羽市)
  浴衣まつりの愛称をもつお祭りです。


巨人戦情報
対 中日 第8回戦・東京ドーム
対戦成績-6勝1敗0分
〈予告先発投手〉
巨 人⇒18杉内 俊哉
        5勝3敗 防御率2.95
中 日⇒22大野 雄大
        2勝5敗 防御率4.47


Central League 順位表《最新版》
1位 巨  人 38勝 22敗 3分 .633  ---
2位 阪  神 35勝 25敗 2分 .583   3.0
3位 広  島 26勝 34敗 1分 .433 12.0
4位 中  日 26勝 37敗 1分 .413 13.5
5位  DeNA  25勝 37敗 0分 .403 14.0
6位 ヤクルト  23勝 38敗 1分 .377 15.5



※※※※※※※※※※
  龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※