【 5月30日】-赤口-旧暦:四月弐拾壱日
≪主な過去の出来事《歴史》≫
713年:元明天皇が諸国に風土記の編纂を命じた。
⇒風土記とは、一般には地方の歴史や文物を記した地誌のことを
さすが、狭義には、日本の奈良時代に地方の文化風土や地勢等を
国ごとに記録編纂して、天皇に献上させた報告書をさす。
819年:空海が、高野山で金剛峯寺の開創に着手した。
1333年:足利尊氏が、後醍醐天皇による倒幕挙兵の討伐のために入京した。
1431年:百年戦争-ジャンヌ・ダルクがイギリス軍により火刑に処された。
⇒ジャンヌ・ダルクは、「オルレアンの乙女」とも呼ばれる
中世後期のフランスの国民的英雄で、カトリック教会における聖人。
百年戦争で活躍してオルレアン解放に貢献したが、コンピエーニュで
捕虜となり、ルーアンで刑死した女性。
1922年:リンカーン記念館が開館した。
⇒リンカーン記念館とは、アメリカ合衆国首都ワシントンD.C.の
ナショナル・モール西端に位置し、アメリカ合衆国第16代大統領
エイブラハム・リンカーンを記念して建立された、
大統領記念建造物の1つである。
リンカーン記念堂やリンカーン・メモリアルなどとも称される。
1950年:文化財保護法が公布された。
⇒文化財保護法は、文化財の保存・活用と、国民の文化的向上を
目的とする日本の法律である。
1968年:消費者保護基本法(現:消費者基本法)が公布された。
⇒消費者基本法は、消費者と事業者との間の情報の質及び量並びに
交渉力等の格差にかんがみ、消費者の利益の擁護及び増進に関し、
消費者の権利の尊重及びその自立の支援その他の基本理念を定め、
国、地方公共団体及び事業者の責務等を明らかにするとともに、
その施策の基本となる事項を定めることにより、消費者の利益の擁護
及び増進に関する総合的な施策の推進を図り、もって国民の
消費生活の安定及び向上を確保することを目的とする法律。
2001年:小林雅英が5月25日よりプロ野球新記録となる
6日間連続セーブをあげた。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1937年:左 トン平(76) 〔 東京都北区出身の俳優 〕
⇒主な出演ドラマ
『監察医・室生亜季子』〈7~37〉-浜田 警部 役
1949年:火野 正平(64) 〔 東京都目黒区出身の俳優 〕
⇒主な出演ドラマ
『京都の芸者弁護士事件簿』シリーズ-冬木多喜男 役
『警視庁南平班~七人の刑事~』-溝口 史郎 役
1977年:鶴岡 一成(36) 〔 兵庫県出身のプロ野球選手 〕
⇒横浜DeNAベイスターズに所属する捕手。
≪忌日の人物≫
1431年:ジャンヌ・ダルク(享年21)《フランスの国民的英雄》
2000年:井上 大輔(享年60)《東京都出身の歌手、作曲家》
2012年:尾崎紀世彦(享年71)《神奈川県出身の歌手》
≪記念日・年中行事≫
○ 消費者の日
1968年のこの日に消費者保護基本法が公布・施行されたことにちなみ、
日本政府が1978年に制定。
■ 鹿沼さつき祭(栃木県鹿沼市)
[ 巨人戦情報 ]
試合がございません。
CentralLeague順位表《最新版》
1位 巨 人 29勝 18敗 3分 .617 -
2位 阪 神 28勝 20敗 2分 .583 1.5
3位 広 島 21勝 26敗 1分 .447 8.0
4位 DeNA 21勝 29敗 0分 .420 9.5
5位 中 日 21勝 30敗 0分 .412 10.0
6位 ヤクルト 20勝 29敗 1分 .408 10.0
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※