【 3月31日】-先負-旧暦:弐月弐拾日
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1854年:日米和親条約(神奈川条約)が結ばれ、下田・箱館が通商港となった。
⇒日米和親条約は、江戸幕府とアメリカ合衆国が締結した条約である。
神奈川条約とも呼ぶ。日本側全権は林復斎(大学頭)、
アメリカ側全権は東インド艦隊司令長官のマシュー・ペリーである。
この条約によって日本は下田と箱館(現在の函館)を開港し、
鎖国体制は終焉を迎えた。
1889年:エッフェル塔が完成した。
⇒エッフェル塔は、フランスの首都・パリの象徴的な名所となっている
塔である。パリ7区、シャン・ド・マルス公園の北西に位置する。
1906年:鉄道国有法が公布された。
⇒鉄道国有法は、全国的な鉄道網を官設鉄道に一元化するため、
私鉄を国有化することを定めた日本の法律である。
1947年:教育基本法・学校教育法が公布された。
⇒教育基本法は、教育についての原則を定めた日本の法律である。
⇒学校教育法は、学校教育制度の根幹を定める日本の法律である。
1953年:比叡山延暦寺の根本中堂が、国宝建造物に指定された。
1970年:よど号ハイジャック事件
⇒よど号ハイジャック事件は、共産主義者同盟赤軍派が起こした
日本航空便ハイジャック事件。
日本における最初のハイジャック事件である。
1981年:ピンクレディーが解散した。
⇒ピンク・レディーは、1970年代後半に活躍したデュオのアイドル。
ミー(現:未唯mie、本名:根本美鶴代、1958年3月3日-、A型、
静岡県静岡市葵区出身)と
ケイ(現:増田恵子、本名:桑木啓子(旧姓:増田)、
1957年9月2日-、O型、静岡県静岡市葵区出身)の2人組。
2000年:SPEEDが解散した。
⇒SPEEDは、日本の女性4人組のボーカルダンスグループ。
メンバー全員が沖縄県出身。
2001年:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがOPENした。
⇒ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、ユー・エス・ジェイによって
運営されている、大阪府大阪市此花区にあるテーマパーク。
略称:USJ
2001年:北関東自動車道、高崎JCT・伊勢崎IC間が開通した。
⇒北関東自動車道は、群馬県高崎市の高崎JCTから栃木県の
東北自動車道を経由し、
茨城県ひたちなか市のひたちなかIC(東水戸道路)へ至る
高速道路(高規格幹線道路)である。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
1536年:足利 義輝 〔 戦国武将 〕
⇒室町時代後期(戦国時代)の室町幕府第13代征夷大将軍
(在職:1546年-1565年)。
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1950年:舘 ひろし(63) 〔 愛知県名古屋市出身の俳優、歌手 〕
⇒主な出演ドラマ
『あぶない刑事』シリーズ-鷹山 敏樹 巡査長 役
『刑事貴族』-牧 俊介 役
『七曲署捜査一係』シリーズ-山岡 英介 捜査第一係長(警部)役
『ヤバい検事 矢場健~ヤバケンの暴走捜査~』-矢場 健 役
『ヤバい検事 矢場健2~ヤバケンの暴走捜査~』-矢場 健 役
『西部警察』シリーズ-巽 総太郎→鳩村 英次 役
『神楽坂署生活安全課』シリーズ-高岡 英治 役
1971年:筒井 道隆(42) 〔 東京都調布市出身の俳優 〕
⇒主な出演ドラマ
『太平記』(NHK大河1991)-足利 直冬 役
『あすなろ白書』-主演・掛居 保 役
1977年:上原さくら(36) 〔 東京都足立区出身の女優、Talent 〕
⇒主な出演ドラマ
『LOVE&PEACE』-田宮佐智子 役
『火災調査官・紅蓮次郎7』-井上由加里 役
『遺留捜査』〈第2S・第4話〉-須川かすみ 役
1983年:鈴木 寛史(30) 〔 神奈川県鎌倉市出身のVolleyball選手 〕
⇒ポジションはミドルブロッカー。
Vプレミアリーグのサントリー・サンバーズ所属。
2006年、2012年に全日本代表に選出された選手。
≪忌日の人物≫
2009年:金田龍之介(満80歳没)《俳優》
≪記念日・年中行事≫
■ 復活祭
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※